自作PCを作ろうか、BTOパソコンにしようか、迷っている人も多いのではないでしょうか。
自作PCとBTOパソコン、どっちが安いのか、どっちがおすすめなのか、さまざまな視点から比較をしていきましょう。
自作PC、BTOの比較1:どっちが安い
一番気になるのは、どっちが安いのか。という点でしょう。
一般的には、安い価格帯、エントリークラスのパソコンだとBTOの方が安く(Core i3くらいまで)、中~高価格帯(Core i5以上、グラボ搭載など)になってくると、自作PCの方が安くなりやすい傾向にあります。
自作PC、BTOの比較2:保証期間
多くのBTOパソコンの保証期間は、1年です。
追加料金を払えば、延長保証をつけることができるところも多く、たとえば、ドスパラなら最長5年の延長保証をつけることができます。
一方の自作PCは、各パーツの保証期間は、多くのパーツが1年間です。
パソコンの調子が悪くなった時に、保証を使うためには、どのパーツが故障したかを特定する必要があります。
似たような構成のパソコンがもう一台あれば、故障部位を特定することも可能ですが、特定できなければ、保証を受けることができない。ということも起こり得ます。
BTOパソコンであれば、パソコン一式を購入しているわけですから、うまく動かない!ということで店に送れば、修理対応をしてもらうことができますから、BTOの方が安心です。
スポンサーリンク自作PC、BTOの比較3:選択肢
自作PCは、あらゆる選択肢の中から自分の好きなパーツを選ぶことができるのに対し、BTOパソコンは、店側が用意したいくつかの選択肢の中から選ぶ必要があります。
BTOパソコンでは、全てのパーツが自分の好みに合っているとは限りません。ある程度は妥協も必要になってきます。
選択肢という点では、自作PCの方が豊富です。
自作PC、BTOの比較4:時間
BTOパソコンは、パーツの選択→注文→到着ということで、制作をプロに任せることができます。
一方の自作PCは、パーツの選択→注文→組み立てという流れになり、はじめてだと組み立てに半日ほどかかります。
また、うまく動かなければさらに長くなる、あるいはパーツを買い替えないといけない。といったことも起こり得ます。
かかる時間に関しては、圧倒的にBTOパソコンが優位です。
自作PCとBTO、どっちがおすすめか
中~高価格帯のPCになってくると、自作PCの方が今でも安い。ということを紹介しました。
ただ、これは価格.comなどで最安値の商品を寄せ集めた場合のことです。
パソコンショップなどで一式を買い揃え、相性保証をつけるとなると、中~高価格帯でもBTOと変わらないか、BTOよりも高くなることが珍しくありません。
ですから、コストパフォーマンスという点でもBTOの方が優位になることが多く、迷っているなら、基本的にはBTOがおすすめです。
自作PCをおすすめできるのは、自分でパソコンを組み立ててみたい!という、プラモデルにも通じるような、趣味的な部分の魅力を感じる人です。
こちらのページでは、自作PCのメリット、デメリットを、より詳しく紹介しています。
-
自作PCは、やめとけ。メリットがない。と言われる理由。自作PCのメリット、デメリット、注意点
自作PCは、やめとけ、メリットがない。と言われる理由は、どうしてなのでしょうか。自作PCのメリット、デメリットや、注意点を紹介します。安くない、相性問題、保証など
続きを見る