このページでは、Xperia 1の瞳AF機能を紹介します。
瞳AF機能とは
瞳AF機能とは、「瞳オートフォーカス」の略です。
オートフォーカスとは、自動でピント合わせる機能のことですが、瞳AF機能とは、被写体の瞳に自動でピントをあわせることができる機能のことです。
瞳AF機能は、Xperia 1から初搭載されたわけではなく、ソニーの一眼レフカメラに既に搭載されている機能です。
既に搭載されている機種を使っている人の声を聞くと、人物をうまく撮影することができる。ととても好評です。
人物の写真を撮る時は、被写体の顔、もっと言うなら瞳にピントを合わせると一番綺麗に撮影することができます。
通常のオートフォーカスだと、人が動いていたりするとうまくピントをあわせることができなかったりするのですが、瞳AF機能を使うと、動いている人の瞳を追跡してピントを合わせ続けてくれるので、シャッターを押せばいつでも綺麗に撮影することができるということです。
Xperia 1の瞳AF機能
Xperia 1の瞳AF機能を使っている動画があったので、紹介します。
こちらは、瞳AF機能を搭載していないスマートフォンと、瞳AF機能を使ったXperia 1を並べて、同時に同じ被写体を撮影しています。
瞳AF機能を搭載していないスマートフォンの方では写真がブレてしまっているのに対し、Xperia 1では、バッチリ瞳にピントが合っており、その差は歴然です。
瞳AF機能では、顔が斜めになっている時は手前にある方の瞳に自動でピントを合わせます。
少し下を向いていたりしても自動でピントを合わせてくれるその性能は一眼レフカメラで実証済みですし、ソフトウェア的な部分ですから、Xperia 1でも一眼レフと同等の性能を発揮してくれることでしょう。
カメラ性能No1となるか?
現在、スマートフォンのメインカメラ性能では、HuaweiのMate20 Pro、P20 Proと、先日発表されたGalaxy S10+が最高得点で、109点です。
もともとカメラ性能に定評のあったはずのXperiaシリーズでしたが、Xperia XZシリーズになったあたりから特別カメラ性能が高いというものでもなくなってきていました。
今回、トリプルカメラに瞳AF機能など、Xperia XZ3から大きく性能を向上させてきているので、Mate20 ProやGalaxy S10+に並ぶ、あるいはそれらを上回るカメラ性能に期待することができそうです。