4月8日に、ソニーは、プレイステーション5用の新コントローラー、DualSenseを公開しました。
今回は、DualSenseの、カラー、ボタン、価格、充電端子など、気になる情報をまとめて紹介します。
DualSenseは、ブラックとホワイトのツートンカラー
DualSenseのデザインを紹介します。
出典https://blog.ja.playstation.com
これまでのDUALSHOCKシリーズは単色でしたが、DualSenseは、ブラックとホワイトのツートンカラーです。
とりあえず、今回はブラック✕ホワイトのツートンカラーのみ発表されましたが、レッド✕ホワイト、ブルー✕ホワイトもラインナップされるといわれています。
[ad]
ハプティックフィードバック機能
DualSenseには、ハプティックフィードバック機能が搭載されています。
たとえば、車が泥道を走るときの重いずっしりとした感触や、弓矢を引き絞る時の緊張感ある動作、抵抗感など、感触を伝える機能が大きく進化しています。
弓矢を引き絞る時の抵抗感を実現するためのアダプティブトリガー機能を搭載するにあたって、握ったときに厚みを感じさせないよう、内蔵するのにも苦労した。ということです。
Createボタン搭載
DualSenseでは、DUALSHOCK4に搭載されていたSHAREボタンが廃止されています。
そのかわりに、Createボタンが搭載されています。
Create機能を使って、ユーザーが自分のゲームプレイを元にコンテンツを作成し、全世界に向けて共有したり、仲間内で楽しんだりすることができるようになっています。
Create機能の詳細については、後日公開されるということです。
マイク内蔵
DualSenseには、マイクが内蔵されており、ヘッドセットがなくてもフレンドとチャットできるようになっています。
もちろん、長時間の会話をする時はヘッドセットも使用することができます。
[ad]
充電端子
DualSenseの充電端子は、USB type-Cが採用されるようです。
出典https://blog.ja.playstation.com
この画像を見ると、USB type-Cっぽい形の穴が空いていますね。
USB type-Cは、ニンテンドースイッチにも採用されている、上下どちら向きでも挿すことができる便利なものです。
DualSenseの価格、発売日
DualSenseの価格は、2020年11月20日と予想されています。
また、単品価格は59.99ドル(約6,500円)になるという情報が出ています。
DUALSHOCK4の価格は5,980円なので、若干高くなると予想されています。