[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]スマホをmineoに変えたいんだけど、どんなデメリットがあるのかな?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="usagi.jpg" name="ウサギ先生"]格安SIMならではのデメリットもあるわ。でも、自分でできる対策もあるから、今日はそのお話をしましょう。[/speech_bubble]
mineo、AUプランのデメリットと、自分でできる対策を紹介します。
mineo AUプランのデメリット
mineoで、AUプラン(Aプラン)を契約しようと考えている方に、気になるデメリットを紹介します。
昼間の通信速度が低下する
これはMVNOに共通して言えることですが、昼間は通信速度が低下します。
mineo、AUプランでの昼12時台の通信速度は、おおよそ1Mbpsにまで低下することが多いです。
1Mbpsというと、YouTubeでハイビジョン動画を見るのは厳しいと思っておいたほうが良いでしょう。
動画でも低画質なものや、Webページの閲覧、SNSなどは1Mbpsでもさほどストレスなく楽しむことができます。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="usagi.jpg" name="ウサギ先生"]これは、mineoに限った話ではなく、格安SIM全般に言えることね。[/speech_bubble]
iPhone5でプラチナバンドが使えない
プラチナバンドとは、少し前にソフトバンクが積極的にCMをしていたことを覚えている方も多いかもしれませんが、建物の中などに回り込んでつながりやすい周波数の電波のことです。
AUのiPhone5は、プラチナバンドと呼ばれる800MHz帯の電波に対応していません。
つまり、一昔前のソフトバンクのように、電波のつながりが悪いのです。
屋外や都市部であればさほど気にならないかもしれませんが、鉄筋コンクリートのビルの中や、基地局の少ない地域にいくと、電波が途切れることが頻発してしまいます。
ですから、AUプランでiPhoneを使うなら、iPhone5s以降を使用することをお勧めします。
長時間通話する人は通話料が高くなる
mineoでは、2017年3月から、「5分かけ放題サービス」が始まりました。
これは、毎月850円で5分以内の通話がかけ放題になる。というサービスです。
5分以内の通話はかけ放題なので良いのですが、5分を超える部分は、通常通り30秒20円の通話料金がかかります。
今のところ、キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)などのように時間無制限でのかけ放題サービスはありません。
ですから、長い時間の通話を頻繁にする方にとっては、通話料金がかさみ、結果として高くなってしまう可能性があります。
VoLTE端末は、SIMロック解除が必要
AUのVoLTE端末に関しては、SIMロック解除をしないとmineoで使用することができません。
2015年夏モデル以降のものであれば、SIMロックを解除すればmineoで使用することができます。
代表的な2015年夏モデル以降のVoLTE端末
・Galaxy S6 edge SCV31
・Xperia Z4 SOV31
・AQUOS SERIE SHV32
・isai vivid LGV32
・HTC J butterfly HTV31
・TORQUE G02
・AQUOS K SHF32
・URBANO V02
など、これら以降に発売された端末は基本的にSIMロックを解除することができます。
一方、2015年夏モデル以前のVoLTE端末は、SIMロック解除をすることができないので、mineoで使用することはできません。
代表的な2015年夏モデル以前のVoLTE端末
・URBANO V01
・isai VL LGV31
・BASIO
・AQUOS SERIE mini SHV31
・INFOBAR A03
mineoでは、VoLTE対応SIMと非対応SIMがあり、間違えると通話できませんので、自分の端末がVoLTEに対応しているか否か、確認しておきましょう。
SIMロック解除は、オンライン上、又はAUショップで解除することができます。
オンライン上からSIMロック解除する場合は、こちらのページから行いましょう。
3Gの電波は使えない
一般的なスマートフォンは、4G LTEの電波をつかめなくなると、自動で3Gの電波に切り替わるかと思います。
しかし、mineoのAUプランでは、3Gの電波は使えません。
ただ、最近は3Gのエリアよりも4G LTEのエリアの方が広いくらいなので、ほとんど問題はないと思いますが、今AUのスマホを使っていて、ここはいつも3Gに切り替わるな。といった場所がある方は、そこではmineoはつながりません。
キャリアメールが使えない
これも、全ての格安SIMにけることですが、これまでAUで使えていた「@ezweb.ne.jp」のメールアドレスは使えなくなります。
キャリアメールをよく使っていた方は、Gメールなどのフリーメールや、LINEなどのSNSに連絡手段を切り替える必要があります。
少し手間がかかりますが、一度切り替えてしまえば、以降はキャリアにとらわれることなく連絡を取る事ができるので、これを機に切り替えておくことをおすすめします。
iPhoneではテザリングができない
テザリングとは、スマートフォンをポケットWifiのようにして、通信機器を接続する方法です。
mineoのAUプランでは、iPhoneを利用したテザリングはできません。
テザリングを利用したい人は、Android端末を用意しましょう。
自分でできる対策
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]結構デメリットが多いんだね。mineoにするの、やめようかな(´・ω・`)[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="usagi.jpg" name="ウサギ先生"]ちょっと待って、自分でできる対策もあるから、紹介するわ。[/speech_bubble]
ガラケーと二台持ちする
長時間の話し放題サービスがないことの対策として、通話専用のガラケーと二台持ちすることをおすすめします。
今は、キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)の時間制限なしの話し放題プランを契約したガラケーを、月々1,000円台~2,000円台で持つことができます。
後から紹介しますが、mineoにすると、月々の料金はキャリアよりも2,000円以上安くなります。
通話はガラケーで。通信はmineoで。と分けると、通話の長い方でもトータルの利用料を安く抑えることができます。
動画は前もってダウンロードしておく
昼休み時間帯に通信速度が遅いことに対する対策として、動画は前もってダウンロードしておくことをおすすめします。
前もってダウンロードするにしても、データ通信量を消費するので、できればWi-fiのある環境でダウンロードしておきたいですね。
こんな人はmineoはやめた方が良い
・どうしても昼間に高画質の動画を見たい人
mineoの通信速度で、昼間に高画質の動画を見るのは非常に厳しいです。
・通話時間が長いが、携帯を二台持ちするのが面倒な人
mineoで長時間通話すると、通話料が高額になってしまいます。
・使用する端末がiPhone5しかない人
AUのiPhone5しか持っていない人は、AUを使い続けるか、楽天モバイルなどで格安の端末と同時に購入することをお勧めします。
・自分の居住エリア内で、頻繁に3G回線に切り替わる人
mineoでは3G回線は使えないので、頻繁に通信が途切れることになります。
安さを取るか、快適を取るか
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]自分でできる対策もあるんだね。[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="usagi.jpg" name="ウサギ先生"]そうよ。mineoは、キャリアよりも圧倒的に安いから、安さを取るか、快適を取るかということになるわね。[/speech_bubble]
AUプラン (Aプラン) |
500MB | 1GB | 3GB | 5GB | 10GB | 20GB | 30GB |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シングルタイプ (データ通信のみ) |
700円 | 800円 | 900円 | 1,580円 | 2,520円 | 3,980円 | 5,900円 |
デュアルタイプ (データ通信+通話) |
1,310円 | 1,410円 | 1,510円 | 2,190円 | 3,130円 | 4,590円 | 6,510円 |
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="usagi.jpg" name="ウサギ先生"]この料金表を見てもらえば分かると思うけど、基本料金込でこの価格よ。キャリアよりも3,000円~5,000円くらい安くなるんじゃないかしら。[/speech_bubble]
mineoの最大の魅力は、なんといっても価格の安さです。
キャリアに比べると、多少制約はありますが、それを打ち消すほどの価格の安さがあると個人的には思います。
あなたも使い方を工夫して、mineoに変えてみませんか?
[mineo]
mineoについてもっと詳しく知りたい方は、こちらのページをごらんください。