エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。
スポンサーリンク
Xiaomi Mi 11 Lite 5Gの後継機、Xiaomi 12 Lite 5Gのリーク情報が、少しずつ集まってきています。
Xiaomi 12 Lite 5Gは、いつ出るのか。日本発売日、スペック、価格など、リーク情報を紹介していきましょう。
Xiaomi 12 Lite 5Gはいつ出るのか。日本発売日は
Xiaomi 12 Lite 5Gは、いつ出るのでしょうか。
発表日は2022年6月、日本発売日は、7月中との予想が出ています。
これまでの、Mi Liteシリーズの発売日を、振り返ってみましょう。
Mi 11 Lite 5G・・・2021年6月
Mi 10 Lite・・・2020年9月
Mi 9 Lite・・・2019年9月
Mi 8 Lite・・・2018年9月
Xiaomi 11 Lite 5Gが日本でも発売されているため、日本発売の可能性も高い端末です。
8~10までは毎年9月に発表されていましたが、11から前倒しされています。
Xiaomi 12 Lite 5Gのデザイン
Xiaomi 12 Lite 5Gのデザインは、無印と同等のデザインになるとリークされています。
6.55インチ、FHD+のディスプレイを搭載し、リフレッシュレートは120Hzに対応するといわれています。
指紋センサーは、ディスプレイ内に組み込まれるとリークされています。
Mi 11シリーズと、Mi 12シリーズでは、カメラ部分のデザインが大きく変わっています。
■追記
Xiaomi 12 Liteのデザインがリークされています。
Xiaomi 12 Lite pic.twitter.com/0INTyn28CB
— Ev (@evleaks) June 28, 2022
やはり、無印と同じデザインになりそうです。
スポンサーリンクXiaomi 12 Lite 5Gのチップ、プロセッサ、Antutuベンチマークスコア
Xiaomi 12 Lite 5Gには、Snapdragon 778Gが搭載されるとの予想が出ています。
Mi 11 Lite 5Gに搭載されているSnapdragon 780Gよりも、型番的には下位に位置するモデルですが、性能は同程度です。
Antutuベンチマークスコアは、55万点程度であるとのリーク情報が出ています。
Xiaomi 12 Lite 5Gのメモリ、ストレージ
Xiaomi 12 Lite 5Gのメモリ、ストレージの組み合わせは、6GB/128GBと、8GB/256GBの2種類が設定されるとの予想が出ています。
Mi 11 Lite 5Gにも、同じ組み合わせの2種類が発表されましたが、日本で発売されたのは6GB/128GBモデルのみです。
Mi 12 Lite 5Gでも、同様となるでしょう。
Xiaomi 12 Lite 5Gのカメラ
Xiaomi 12 Lite 5Gのメインカメラは、6400万画素(広角)+800万画素(超広角)+500万画素(マクロ)のトリプルカメラになるとリークされています。
Mi 11 Lite 5Gと同じですね。
インカメラは1600万画素になるとリークされています。
Mi 11 Lite 5Gでは2000万画素でしたから、若干画素数が減るとみられています。
一部では、光学式手ブレ補正機能が搭載されるとの情報もあります。(ただし、ちょっと信憑性は低そうです。)
Xiaomi 12 Lite 5Gのバッテリー容量
Xiaomi 12 Lite 5Gのバッテリー容量は、4,500mAh程度になるとリークされています。
Mi 11 Lite 5Gでは4,250mAhでしたから、5%ほど増量されるようです。
Xiaomi 12 Lite 5Gの価格
Xiaomi 12 Lite 5Gの価格は、基本的にはMi 11 Lite 5Gと同程度になるだろう。との情報が多いです。
Mi 11 Lite 5Gの発売時の価格は43,800円でしたが、急速な円安が進んでいるため、日本価格は高くなるのではないでしょうか。
Xiaomi 12 Liteの予想スペック表
Xiaomi 12 Liteの予想スペックを、表にまとめます。
OS | Android 12 |
ディスプレイ | 6.55インチ |
チップ | Snapdragon 778G |
メインメモリ | 6GB/8GB |
ストレージ | 128GB/256GB |
メインカメラ | シングル |
インカメラ | トリプル |
バッテリー容量 | 4500mAh程度 |
サイズ | - |
重さ | - |
Xiaomi 12 liteのリーク情報は、今後も追っていきます。
毎月のスマホ代を安くしたいなら
毎月のスマホ料金を安くしたいなら、楽天モバイルがおすすめです。使った分だけ、0円から、最大でも3,278円までです。
エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。
スポンサーリンク