【Galaxy Z Fold5 リーク、予想最新情報】発売日は、いつ?待つべきか?価格、スペック、ベンチマークスコア、サイズなど、予想情報

毎月のスマホ料金を安くしたいなら、楽天モバイルがおすすめです。
エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。

スポンサーリンク

Galaxyの折りたたみスマートフォン、Galaxy Z Foldの2023年モデル、Galaxy Z Fold5のリーク情報が、少しずつ集まってきています。が発表されました。

Galaxy Z Fold5の発売日、価格、スペックサイズなど、リーク情報、予想情報、最新情報を紹介していきましょう。

Galaxy Z Fold5 リーク情報1:発売日は、いつ?

Galaxy Z Fold5の発売日は、2023年8月~9月ごろとのリーク情報が出ています。

これまでの、Galaxy Z Foldシリーズの発売日を、振り返ってみましょう。

Galaxy Z Fold4・・・2022年9月
Galaxy Z Fold3・・・2021年10月
Galaxy Z Fold2・・・2020年11月
Galaxy Fold・・・2019年2月

■追記
Galaxy Z Fold5 は、7月26日に発表され、アメリカでは8月11日に発売されるとの情報が有力になっています。

 

Galaxy Z Fold5 リーク情報2:デザイン

Galaxy Z Fold5のデザインは、4から大きくは変わらないものの、ヒンジ部分が改良されて、折りたたんた時に上下のディスプレイがピッタリ密着するようになるといわれています。

ヒンジ部分には、OPPO Find Nのような水滴型のヒンジが採用されるとのリーク情報が出ています。

水滴型のヒンジが採用されれば、さらなる薄型化や、ディスプレイの折り目が目立たなくなるといったことに期待できます。

 

Galaxy Z Fold5 リーク情報3:チップ、メモリ、ストレージ

Galaxy Z Fold5には、Snapdragon 8 Gen2が搭載されるとのリーク情報が出ています。

メモリ容量は12GB、ストレージ容量は256GB、512GB、1TBの3種類になるとの情報が有力です。

Snapdragon 8 Gen2は、Snapdragon 8+ Gen1よりも15%~20%ほど性能が向上するといわれています。

Snapdragon 8 Gen2 発熱問題、消費電力はどうなのか。Antutuベンチマークスコア、性能、搭載スマホなど、最新予想情報、リーク情報

Snapdragon 8 Gen 2の発熱問題、Antutuベンチマークスコア、搭載スマホなど、最新情報、リーク情報を紹介していきましょう。

続きを見る

 

Galaxy Z Fold5 リーク情報4:ベンチマークスコア

Galaxy Z Fold5のものとされるGeekbenchのベンチマークスコアがリークされています。

その情報によると、シングルコアスコアが2014、マルチコアスコアが5022となっています。

 

Galaxy Z Fold5 リーク情報5:耐久性

Galaxy Z Fold5では、折りたたみディスプレイの耐久性が向上するとのリーク情報が出ています。

Galaxy Zシリーズは、モデルチェンジの度に耐久性が向上していたのですが、Galaxy Z Fold 3から4へのモデルチェンジ時は、ヒンジ部分が小型化され、耐久性は3と同等となっていました。

ヒンジ部分がさらに改善され、折りたたみ時の隙間が薄くなるといわれています。

 

さらに、Gorilla Glass Victus 2が採用されるといわれています。

Galaxy Z Fold4には、Gorilla Glass Victus+が採用されていますが、さらに耐久性の向上が実現するでしょう。

ここ最近、Galaxy Z Fold 3のディスプレイ故障の報告が増えてきているので、耐久性の向上が望まれているところです。

 

Galaxy Z Fold5 リーク情報6:価格

Galaxy Z Fold5の価格は、4と同じく1799ドル~になるとのリーク情報が出ています。

 

Galaxy Z Fold5のリーク情報は、これからも追っていきます。

スポンサーリンク

Galaxy Z Fold4の日本発売日

Galaxy Z Fold4は、2022年8月10日に発表されました。

日本発売日は、2022年9月29日です。

 

Galaxy Z Fold4のデザイン

Galaxy Z Fold 4のデザインは、基本的には、Galaxy Z Fold 3と同じです。

サイズは、開いた時が155.1mm✕130.1mm✕6.3mm、閉じた時が155.1mm✕67.1mm✕14.2~15.8mmです。

重さは263gです。

 

Galaxy Z Fold4のカラー

Galaxy Z Fold4のカラーは、3色です。

・ファントムブラック
・グレイグリーン
・ベージュ

 

カメラ性能は、若干向上か

Galaxy Z Fold4のメインカメラは、5000万画素の広角カメラ、1200万画素の超広角カメラ、1000万画素の望遠カメラのトリプルカメラです。

フロントカメラは400万画素のシングル、カバーカメラは1000万画素のシングルです。

 

Sペン内蔵は、なし

Galaxy Z fold4では、Sペンができるようになるのではないか。という情報も出ていましたが、それはありませんでした。

Sペンを内蔵させたい場合は、対応したカバーを使う必要があります。

 

ヒンジ部分が小型化。耐久性は同等

Galaxy Z Fold3では、歯車を利用したヒンジ機構が採用されていましたが、Galaxy Z Fold4では、蝶番を利用したものに変更されました。

これにより、これまでよりも小型化されています。

耐久性は、これまでと同等だということです。

スポンサーリンク

Snapdragon 8+ Gen1搭載

Galaxy Z Fold 4には、Snapdragon 8+ Gen1が搭載されることが発表されました。

Snapdragon 8+ Gen1は、Snapdragon 8 Gen1よりも10%ほど性能が向上しています。

Snapdragon 8 Gen1は、Snapdragon 888よりも20%ほど性能が向上していますから、Snapdragon 888を搭載していたGalaxy Z Fold3よりは30%ほど性能が向上しているということになります。

 

メモリ、ストレージ容量

Galaxy Z Fold 4のメインメモリの容量は、3と同じく12GBです。

ストレージ容量は、256GB、512GB、1TBの3種類が用意されます。

 

Galaxy Z Fold4の日本価格

海外での価格はGalaxy Z Fold3と同じく1799ドル~なのですが、日本での価格は、円安の影響で、Fold3よりも1万円以上高くなりました。

ドコモ版・・・249,700円
AU版・・・249,960円

ギリギリ20万円台前半に収まっており、これでも、円安の進み方を考えれば、頑張った価格になっていると思われます。

 

Galaxy Z Fold4 スペックまとめ

Galaxy Z Fold4のスペックを、表にまとめます。

OS Android 12
ディスプレイ 7.6インチOLED
2176✕1812
カバーディスプレイ 6.2インチOLED
2316✕904
プロセッサ Snapdragon 8 Gen1
メモリ 12GB
ストレージ 256GB/512GB/1TB
メインカメラ 5000万画素+1200万画素+1000万画素
フロントカメラ 1000万画素
カバーカメラ 400万画素
バッテリー容量 4400mAh
サイズ 155.1mm✕130.1mm✕6.3mm
155.1mm✕67.1mm✕14.2~15.8mm
重さ 263g

 

毎月のスマホ代を安くしたいなら

毎月のスマホ料金を安くしたいなら、楽天モバイルがおすすめです。

使った分だけ、0円から、最大でも3,278円までです。

エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。




スポンサーリンク

-スマホリーク情報, SAMSUNG

© 2023 スマホリーク情報なら、格安スマホマガジン Powered by AFFINGER5