エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。
スポンサーリンク
ソニー、Xperiaシリーズのフラグシップ、Xperia 1の次期モデル、Xperia 1 Ⅴ(マーク5)のリーク情報が少しずつ集まってきています。
Xperia 1 Ⅴ(マーク5)の発売日、スペック、価格、カメラ性能など、リーク情報、予想情報を紹介していきましょう。
Xperia 1 Ⅵ(マークⅥ)の発売日
Xperia 1 Ⅵの発売日は、2023年5月~6月とのリーク情報が出ています。
これまでの、Xperia 1シリーズの発売日を振り返ってみましょう。
Xperia 1・・・2019年2月発表、キャリア版2019年5月発売、SIMフリー版2020年8月発売
Xperia 1 Ⅱ・・・2020年2月発表、キャリア版2020年5月発売、SIMフリー版2020年10月発売
Xperia 1 Ⅲ・・・2021年4月発表、キャリア版2021年7月発売、SIMフリー版2021年11月発売
Xpetia 1 Ⅳ・・・2022年5月発表、キャリア版2022年6月発売、SIMフリー版2022年9月発売
Xperia 1 Ⅴ・・・2023年5月発表、キャリア版2023年6月発売、SIMフリー版2023年5月発売
毎年5~7月にキャリア版が発売され、その2~3ヶ月後にSIMフリー版が発売される流れとなっていましたが、ⅤからはSIMフリー版とキャリア版がほぼ同時期の発売となりました。
Xperia 1 Ⅵには、Snapdragon 8 Gen3搭載か
Xperia 1シリーズには、毎年、最新のSnapdragon 8シリーズが搭載されます。
ですから、Xperia 1 Ⅵには、Snapdragon 8 Gen3が搭載されることになるでしょう。
Snapdragon 8 Gen3は、Snapdragon 8 Gen2よりもCPU性能がⅢ割ほど、GPU性能は5割ほど向上するといわれています。
-
-
【Snapdragon 8 Gen3 リーク情報、予想情報】3nm?4nm?搭載機種、性能、スペック、ベンチマークスコアなど
Snapdragon 8 Gen3のリーク、予想情報を紹介していきましょう。リリース日、性能、スペック、発熱、消費電力、ベンチマークスコア、搭載機種など
続きを見る
まだ、それほど詳しいスペックの情報は入っていません。
Xperia 1 Ⅵのリーク情報は、今後も追っていきます。
スポンサーリンクXperia 1 Ⅴ(マーク5)の発表、発売日
Xperia 1 Ⅴ(マーク5)の発売日は、5月23日です。
今回は、SIMフリー版の発売の方が早く、5月23日に発売されました。キャリア版の発売日は6月16日です。
■追記
ソニーが、5月11日、日本時間13時に新製品の発表を予告しています。
Next One is comingとのことですから、Xperia 1シリーズの最新機種の発表と見て間違いないでしょう。
Xperia 1 Ⅴ(マーク5)のプロセッサ、メモリ、ストレージ
Xperia 1 Ⅴ(マーク5)には、Snapdragon 8 Gen2が搭載されています。
Xperia 1シリーズは、その時点でのフラッグシップのSnapdragonが搭載されます。
メモリ容量は12GBと16GBの2種類、ストレージは256GBと512GBの2種類が用意され、
組み合わせは12GB/256GB、16GB/512GBとなっています。
Xperia 1 Ⅴ(マーク5)のカメラ性能
Xperai 1 Ⅴのメインカメラは、4800万画素(広角)+1200万画素(超広角)+1200万画素(望遠)のトリプルカメラとなりました。
Xperia 1 Ⅳでは、1200万画素(広角)+1200万画素(超広角)+1200万画素(望遠)でしたから、広角カメラの画素数が大幅にアップするようです。
インカメラは1200万画素のシングルです。
Xperia 1 Ⅴ(マーク5)のバッテリー容量
Xperia 1 Ⅴのバッテリー容量は、Ⅳと同等の5,000mAhです。
バッテリー容量に関しては、Ⅳでもそれほど不満は聞かれませんから、5,000mAhあれば十分でしょう。
スポンサーリンクXperia 1 Ⅳの情報まとめ
発売日
Xperia 1 Ⅳは、2022年5月11日に発表されました。
Xperia 1 Ⅳの発売日は、6月です。
■追記
ソニーは、5月11日16時から、新型Xperia の発表会を開催することを公表しました。
YouTube上でプレミア公開されます。
この中で、Xperia 1 Ⅳが発表されています。
スポンサーリンク予約
Xperia 1 Ⅳは、ドコモ、AU、ソフトバンクから発売されることが決定しています。
発売日は、三社ともに6月上旬以降ですが、既に予約受け付けがはじまっています。
発売後しばらくは、在庫切れ、入荷待ちとなる可能性があります。
在庫状況は、今後追っていきます。
デザイン
Xperia 1 Ⅳのデザインは、Xperia 1 Ⅲからキープコンセプトです。
見た目はあまり変わっていませんが、中身は大きく変わっています。
どう変わっているのか、これから紹介していきます。
カラー
Xperia 1 Ⅲのカラーは、ブラック、アイスホワイト、パープルの3色です。
キャリアによって販売されるカラーが違います。
ドコモ・・・ブラック、アイスホワイト、パープル
AU・・・ブラック、アイスホワイト
ソフトバンク・・・ブラック
スポンサーリンクカメラ性能
Xperia 1 Ⅳのメインカメラは、1220万画素(超広角)+1220万画素(広角)+1220万画素(望遠)のトリプルカメラが採用されています。
広角カメラには5000万画素クラスのものが採用されるという情報もありましたから、画素数がⅢから変わっていない点は、ちょっと期待外れかな。と思います。
ただ、望遠機能が大幅にスペックアップしており、世界初の望遠光学ズームが採用されています。
これにより、解像度やオートフォーカス性能の劣化なく撮影が可能となっています。
インカメラの画素数は1220万画素と、これまでの800万画素からスペックアップしています。
ディスプレイ
Xperia 1 Ⅳには、引き続き、6.5インチのOLEDディスプレイが採用されています。
解像度は3840✕1644と、Ⅲから変わっていないものの、輝度は1.5倍に向上しており、明るいところでの視認性が向上しています。
ディスプレイ解像度は、引き続き、4Kが採用されるとみられています。
プロセッサ、メモリ、ストレージ
Xperia 1 Ⅳには、Snapdragon 8 Gen1が搭載され、メモリ容量は12GB、ストレージ容量は256GB搭載されています。
メモリ容量、ストレージ容量は、Ⅲから変わっていません。
Snapdragon 8 Gen1は、Snapdaragon 888よりも3割ほど性能が向上するといわれています。
また、発熱や消費電力も抑えられているので、バッテリー持ちの向上にもつながるでしょう。
-
-
Snapdragon 8 Gen2 発熱問題、消費電力はどうなのか。Antutuベンチマークスコア、性能、搭載スマホなど、最新予想情報、リーク情報
Snapdragon 8 Gen 2の発熱問題、Antutuベンチマークスコア、搭載スマホなど、最新情報、リーク情報を紹介していきましょう。
続きを見る
ベンチマークスコア
Xperia 1 Ⅳのベンチマークスコアがリークされています。
Geek Bench5のスコアで、シングルコアスコアが1204、マルチコアスコアが3352とのこと。
マルチコアスコアが少し低いような気がしますが、あくまでもリーク情報なので、発売後の情報を待ちましょう。
eSIM対応
最近は、ドコモ、AU、ソフトバンクをはじめ、各社がeSIMの提供をはじめています。
Xperiaシリーズは、これまでeSIMへの対応は積極的ではなく、Xperia 10 Ⅲ Liteが対応しているのみでしたが、Xperia 1 ⅣもeSIMに対応しました。
Xperiaのハイエンドモデルは、eSIMではなく、物理SIM2枚のデュアルSIMに対応している機種が多かったのですが、今後はeSIMの普及にともなって、eSIMと物理SIMのデュアルSIMに対応してくる機種が多くなるかもしれません。
スポンサーリンク価格
Xperia 1 Ⅳの価格は、Xperia 1 Ⅲよりも大幅に高くなり、19万円~となっています。
カメラにコストがかかっているということや、半導体価格が高騰していることなどから、値上がりしてしまっています。
Xperia 1 Ⅲの発売時の価格は、159,800円でした。
ドコモ版・・・190,872円
AU版・・・192,930円
ソフトバンク版・・・199,440円
紹介動画
スポンサーリンク

スマホを集めるのが趣味の、スマホマニア。世界中のリーク情報を読み漁っています。
ドコモショップ、AUショップ、ソフトバンクショップでの勤務経験有。
気になるスマホリーク情報をピックアップして、紹介します。