エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。
スポンサーリンク
iPad Pro 2022年モデルの噂、リーク情報が集まってきました。
iPad Pro 2022年モデル(第6世代)の発売日、スペック、価格など、噂、リーク情報をまとめて紹介していきましょう。
目次
iPad Pro 2022の発表、発売日
iPad Pro 2022年モデルの発売日は、2022年春に発売されるという情報と、秋に発売されるという情報があります。
歴代iPad Proの発表日をふりかえってみましょう。
現在、iPad Proは、12.9インチモデル、11インチモデルの2種類が販売されています。
iPad Pro 12.9インチモデル
iPad Pro(12.9インチ、第5世代)・・・2021年4月
iPad Pro(12.9インチ、第4世代)・・・2020年3月
iPad Pro(12.9インチ、第3世代)・・・2018年10月
iPad Pro(12.9インチ、第2世代)・・・2017年6月
iPad Pro(12.9インチ、第1世代)・・・2015年9月
iPad Pro 11インチモデル
iPad Pro(11インチ、第3世代)・・・2021年4月
iPad Pro(11インチ、第2世代)・・・2020年3月
iPad Pro(11インチ、第1世代)・・・2018年10月
毎年、春か秋に発売されています。
ただ、あとから紹介しますが、iPad Pro 2022年モデルにはM2チップが搭載されるといわれており、同じくM2チップを搭載するといわれているMacbookの発売日は秋になるようですから、個人的には、秋になる可能性が高いと考えています。
iPad Proの小さい方は、9.7インチ→10.5インチ→11インチと少しずつ大きくなってきていますが、2022年モデルも11インチから変わらないとの予想が出ています。
スポンサーリンクiPad Pro 2022のデザイン
iPad Pro 2022年モデルの基本的なデザインは、2021年モデルと似ていますが、背面の素材が大きく変更されて、背面の素材はガラスになるとの予想が出ています。
これは、後から紹介しますが、MagSafe充電に対応するためだといわれています。
■追記
iPad Pro 第6世代の予想画像が公開されています。
According to Mark Gurman, Apple is planning to launch new iPad Pro models between September and November. The new iPad Pro is expected to feature a new chip, possibly the M2 chip and MagSafe charging support pic.twitter.com/IzlCE2ycmg
— Apple Hub (@theapplehub) March 30, 2022
MagSafe充電をしている様子がわかります。
ツイートを翻訳してみると、9月~11月の間に発売され、M2チップと、MagSafe充電に対応するだろう。ということが書かれています。
iPad Pro 2022のディスプレイ
iPad Pro 2022年モデルのディスプレイは、11インチモデルにも、ミニLEDディスプレイ(Liquid Retina XDRディスプレイ)が搭載されるとの予想が出ています。
一部には、有機ELディスプレイを搭載するのでは。という情報もあります。
ただ、iPad Proくらいのディスプレイの大きさの端末には、ミニLEDディスプレイの方が向いているというのが現状です。
解像度はどちらも現行モデルから変わらず、11インチモデルが2,388×1,668、12.9インチモデルが2,732×2,048となるでしょう。
iPad Pro 2022のプロセッサ、チップ
iPad Pro 2022には、Appleが開発したM2チップが搭載されるとの予想が出ています。
iPad Proに搭載されているプロセッサは、2021年モデルから、これまでのA○○チップにかわり、M1チップが搭載されました。
本来M1チップは、インテルのCore i○というCPUに変わる、パソコン向けにAppleが独自開発したチップなのですが、iPad Proには、これが搭載されています。
M2チップは、M1チップよりも15%ほど性能が向上するとの予想が出ています。
また、消費電力が30%ほど低減されるといわれています。
M2チップの性能に関しては、別のページで詳しく紹介します。
-
-
Apple M2チップ、いつ出る?性能、ベンチマークスコアなど、リーク情報。GPU性能大幅向上か。M2Pro/MAXも。iPad Pro、Mac
Apple M2チップ、M2 Pro、M2 Maxチップの性能、ベンチマークスコア(Antutu、GeekBench)、GPU性能など、リーク情報を紹介していきましょう。iPad Proや、MacBook Air、MacBook Proに搭載が予想されています。いつ出るのか?
続きを見る
iPad Pro 2022のメモリ、ストレージ容量
iPad Pro 2022年モデルのメモリ容量は、一部のストレージ容量のモデルで、8GBから12GBに増量されるとの予想が出ています。ストレージ容量は、現行モデルから変わらないとの予想が出ています。
<メモリ容量>
128GB/256GB/512GB→12GB
1TB/2TB→16GB
<ストレージ容量>
128GB/256GB/512GB/1TB/2TB
ストレージは、2TBまであるので、十分ですね。
iPad Pro 2022は、MagSafeに対応か
iPad Pro 2022年モデルは、ワイヤレス充電、MagSafeに対応するとの予想が出ています。
デザインの項目で、iPad Proの背面の素材がガラスになるというリーク情報を紹介しましたが、それに関係しており、背面の素材がガラスになるのは、MagSafeに対応するためだとみられています。
MagSafeとは、iPhone 12シリーズから採用されている、磁石を利用したワイヤレス充電システムのことです。
これまでのワイヤレス充電は、気がついたらズレていて充電できていなかった。ということがありましたが、磁石の力でくっつくので、そういったことがなくなります。
本体の大きなiPad Proは、ワイヤレス充電を採用するにしても、接触させる部分がシビアになってくるので、MagSageの採用は必須ともいえます。
スポンサーリンクiPad Pro 2022の価格
iPad Pro 2022年モデルの価格は、2021年モデルよりも1万円ほど高くなるとの予想が出ています。
<iPad Pro 11インチモデルの価格>
Wi-Fiモデル
128GB・・・94,800円
256GB・・・106,800円
512GB・・・130,800円
1TB・・・178,800円
2TB・・・226,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
128GB・・・112,800円
256GB・・・124,800円
512GB・・・148,800円
1TB・・・196,800円
2TB・・・244,800円
<iPad Pro 12.9インチの価格>
Wi-Fiモデル
128GB・・・129,800円
256GB・・・141,800円
512GB・・・165,800円
1TB・・・213,800円
2TB・・・261,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
128GB・・・147,800円
256GB・・・159,800円
512GB・・・183,800円
1TB・・・231,800円
2TB・・・279,800円
iPad Pro 2022モデルは、最安モデルでも10万円を超えてくるかもしれません。
iPad Pro 2022年モデルを、待つべきか?
さて、iPad Pro 2022年モデルを待つべきか、悩んでいる方もいるかと思います。
今のところ、大きく変わるといわれているのは、背面素材がガラスになるということと、MagSafeに対応するということです。
また、M2プロセッサは、省電力性が大幅に向上するといわれています。
ガラスの質感が好きな方、ワイヤレス充電を使いたい方、バッテリー持ちを重視する方は、待ってみても良いかもしれません。
エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。
スポンサーリンク