エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。
スポンサーリンク
iPad Pro 2023~2024年モデルの噂、リーク情報が集まってきました。
iPad Pro 2023~2024年モデル(第7世代、第5世代)の発売日、スペック、価格など、噂、リーク情報をまとめて紹介していきましょう。
新型iPad Pro 2023~2024は、いつ出る?
新型iPad Pro は、2023年秋に発表されるとのリーク情報が出ています。
歴代iPad Proの発表日をふりかえってみましょう。
現在、iPad Proは、12.9インチモデル、11インチモデルの2種類が販売されています。
iPad Pro 12.9インチモデル
iPad Pro(12.9インチ、第6世代)・・・2022年9月
iPad Pro(12.9インチ、第5世代)・・・2021年4月
iPad Pro(12.9インチ、第4世代)・・・2020年3月
iPad Pro(12.9インチ、第3世代)・・・2018年10月
iPad Pro(12.9インチ、第2世代)・・・2017年6月
iPad Pro(12.9インチ、第1世代)・・・2015年9月
iPad Pro 11インチモデル
iPad Pro(11インチ、第4世代)・・・2022年9月
iPad Pro(11インチ、第3世代)・・・2021年4月
iPad Pro(11インチ、第2世代)・・・2020年3月
iPad Pro(11インチ、第1世代)・・・2018年10月
毎年、春か秋に発売されています。
■追記
2023年には、新型iPad Proは発売されない可能性が高くなってきました。
現在は、2024年春になるだろう。という情報が有力です。
新型iPad Pro 2023~2024年モデルには、16インチが登場か
iPad Proに、16インチが登場するのではないか。というリーク情報が、各所から出ています。
11インチ、12.9インチ、16インチの3サイズ展開になるのか、12.9インチと16インチの2サイズ展開になるのかなどは、現時点では詳しい情報がありません。
新型iPad Pro 2023~2024年モデルには、有機ELディスプレイ採用か
現行iPad Proは、12.9インチモデルにはmini LEDディスプレイ(Liquid Retina XDR
11インチモデルには、従来からの液晶ディスプレイ(Liquid Retina
新型iPad Pro 2023~2024年モデルには、有機ELディスプレイが採用されるとのリーク情報が出ています。
有機ELディスプレイは、表現性に優れている反面、コストが高くなるというデメリットがあります。
スポンサーリンク新型 iPad Pro 2023~2024は、MagSafeに対応か
新型iPad Proには、ワイヤレス充電、MagSafeに対応するとの予想が出ています。
2022年モデルでも、背面にガラスが採用され、MagSafeに対応する。との情報があったのですが、ガラスが割れてしまうという難点があったと報じられています。
このあたりをクリアしてこれば、MagSafeに対応してくるといわれています。
新型iPad Pro 2023~2024年モデルの価格
新型iPad Proには、有機ELディスプレイが搭載されるとみられていることもあり、価格は数万円アップするとの予想が出ています。
<現行iPad Pro 11インチモデルの価格>
Wi-Fiモデル
128GB・・・124,800円
256GB・・・140,800円
512GB・・・172,800円
1TB・・・236,800円
2TB・・・300,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
128GB・・・148,800円
256GB・・・164,800円
512GB・・・196,800円
1TB・・・260,800円
2TB・・・324,800円
<現行iPad Pro 12.9インチの価格>
Wi-Fiモデル
128GB・・・172,800円
256GB・・・188,800円
512GB・・・220,800円
1TB・・・284,800円
2TB・・・348,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
128GB・・・196,800円
256GB・・・212,800円
512GB・・・244,800円
1TB・・・308,800円
2TB・・・372,800円
新型 iPad Pro 2023~2024年モデルを、待つべきか?
さて、iPad Pro 2023~2024年モデルを待つべきか、悩んでいる方もいるかと思います。
今のところ、大きく変わるといわれているのは、背面素材がガラスになり、MagSafeに対応するだろう。といわれていますが、まだ不明です。
また、M3チップは、M2チップよりも性能は向上するでしょうが、M2チップでも十分すぎる性能です。
ですから、欲しいと思ったら、待たなくても良いでしょう。
スポンサーリンク新型 iPad Pro 2022の発表、発売日
iPad Pro 2022年モデルの発売日は、2022年10月18日に発表され、発売日は、10月26日です。
新型 iPad Pro 2022のデザイン
iPad Pro 2022年モデルの基本的なデザインは、2021年モデルとほぼ同じです。
背面にガラスパネルが採用される可能性が取り上げられていましたが、それはありませんでした。
新型 iPad Pro 2022のディスプレイ
iPad Pro 2022年モデルのディスプレイは、2021年モデルと同じく、12.9インチモデルにはミニLEDディスプレイが。11インチモデルにはLiquid Retinaディスプレイが搭載されています。
11インチモデルにもミニLEDディスプレイが搭載されるのではないか。と期待されていましたが、それはありませんでした。
解像度はどちらも2022年モデルから変わらず、11インチモデルが2,388×1,668、12.9インチモデルが2,732×2,048です。
新型 iPad Pro 2022のプロセッサ、チップ
iPad Pro 2022には、Appleが開発したM2チップが搭載されました。
iPad Proに搭載されているプロセッサは、2021年モデルから、これまでのA○○チップにかわり、M1チップが搭載されました。
本来M1チップは、インテルのCore i○というCPUに変わる、パソコン向けにAppleが独自開発したチップなのですが、iPad Proには、これが搭載されています。
M2チップは、M1チップよりもCPU性能が18%、GPU性能は35%性能が向上しています。
M2チップの性能に関しては、別のページで詳しく紹介します。
-
-
Apple M3 Pro/MAX/Ultraは、いつ出る?性能、スペック、ベンチマークスコアなど、リーク情報。性能大幅向上か。iPad Pro、MacBook Proなど
Apple M3チップ、M2 Pro、M2 Max、M2 Ultraの性能、ベンチマークスコア(Antutu、GeekBench)、GPU性能など、リーク情報を紹介していきましょう。iPad Proや、MacBook Air、MacBook Proに搭載が予想されています。いつ出るのか?
続きを見る
新型 iPad Pro 2022のメモリ、ストレージ容量
iPad Pro 2022年モデルのメモリ容量は、一部のストレージ容量のモデルで、8GBから16GBに増量されています。
ストレージ容量のラインナップは、2021年モデルと同じです。
<メモリ容量>
128GB/256GB/512GB→12GB
1TB/2TB→16GB
<ストレージ容量>
128GB/256GB/512GB/1TB/2TB
新型 iPad Pro 2022のカメラ性能
新型iPad Pro 2022のカメラ性能は、2021年モデルと同程度です。
背面カメラが1200万画素+1000万画素のデュアル、前面カメラが1200万画素のシングルです。
Proシリーズであっても、iPadは、iPhoneほどはカメラ性能にはこだわられていません。
新型 iPad Pro 2022の価格
iPad Pro 2022年モデルの価格は、2021年モデルよりも値上がりしています。
<iPad Pro 11インチモデルの価格>
Wi-Fiモデル
128GB・・・124,800円
256GB・・・140,800円
512GB・・・172,800円
1TB・・・236,800円
2TB・・・300,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
128GB・・・148,800円
256GB・・・164,800円
512GB・・・196,800円
1TB・・・260,800円
2TB・・・324,800円
<iPad Pro 12.9インチの価格>
Wi-Fiモデル
128GB・・・172,800円
256GB・・・188,800円
512GB・・・220,800円
1TB・・・284,800円
2TB・・・348,800円
Wi-Fi+Cellularモデル
128GB・・・196,800円
256GB・・・212,800円
512GB・・・244,800円
1TB・・・308,800円
2TB・・・372,800円
エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。
スポンサーリンク

スマホを集めるのが趣味の、スマホマニア。世界中のリーク情報を読み漁っています。
ドコモショップ、AUショップ、ソフトバンクショップでの勤務経験有。
気になるスマホリーク情報をピックアップして、紹介します。