当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ガラケー、3G、4Gの見分け方、確認方法を解説。ドコモ/AU/ソフトバンク。いつまで使えるのか?

毎月のスマホ料金を安くしたいなら、楽天モバイルがおすすめです。
エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。

スポンサーリンク

AUの3Gが停波されたことで、ドコモ、ソフトバンクユーザーも、私のガラケーは使えなくなっちゃうの?いつまで使えるの?と心配になっている方、多いかと思います。

ここでは、3Gガラケーと4Gガラケーの見分け方や、いつまで使えるのか。といった情報を紹介します。

ドコモ/AU/ソフトバンクの3Gサービスが終了する

ドコモ、AU、ソフトバンクともに、3Gサービスを終了することを発表しています。(AUはすでに終了済)

AU・・・2022年3月31日

ソフトバンク・・・2024年1月下旬

ドコモ・・・2026年3月31日

ドコモが一番長く、まだ4年ほど使うことができます。

 

全てのガラケーが使えなくなるわけではない

一般的に、物理的なボタンがたくさんついている昔ながらのケータイのことを、「ガラケー」と呼びます。

ただ、物理的なボタンがたくさんついていて、いかにもガラケーという見た目をしていても、4Gに対応している端末もあります。

4Gに対応しているガラケーは、これからも使い続けることができます。

4Gに対応しているガラケーは今でも販売されており、スマートフォンと区別するために、「ケータイ」と呼ばれています。

 

ドコモだと、「ドコモ ケータイ」

AUだと、「4G LTEケータイ」

ソフトバンクだと、「ケータイ」です。

スポンサーリンク

3Gガラケーか、4Gガラケーかの見分け方、確認方法

自分が使っている機種が、3Gガラケーなのか、4Gガラケーなのかの見分け方、確認方法を、いくつか紹介します。

 

・画面上部に4G、LTEという表示がある
画面上部の電波強度が表示されているあたりに、4Gや、LTEという表示があれば、それは4Gガラケーです。

 

・SIMカードのサイズ
3GガラケーのSIMカードのサイズが、通常SIM、microSIMであるのに対して、4GガラケーのSIMカードのサイズは、nanoSIMであることがほとんどです。

SIMカードは、バッテリーパックの裏にあることが多いので、電源を落として、バッテリーパックを外し、SIMカードのサイズを確認してみましょう。

標準SIMのサイズは25mm×15mm、microSIMは15mm×12mm、nanoSIMは12.3mm×8.8mmです。

 

・機種名で検索する
本体の裏面等に、機種名が書かれています。その機種名で検索すれば、3Gガラケーなのか、4Gガラケーなのか、調べることができます。

 

・ショップで確認してもらう
一番確実なのは、ショップで確認してもらうことです。店員さんに、これは3Gにしか対応していないのか、4Gにも対応しているのか聞けば、確実な答えが帰ってきます。

 

また、3Gガラケーを使っている方には、住所変更を忘れていた。といった場合を除いて、お使いのケータイは使えなくなります。という手紙が必ず届きます。(AUの場合。今後、ソフトバンクやドコモの停波前にも届くことでしょう。)

ですから、そういった手紙を受け取っていない方は、過度な心配は必要ありません。

 

スマホを使いこなす自信がない人は、4Gガラケーを使おう

さきほども紹介したように、4Gガラケーは、現在も新機種がいくつか販売されています。

4Gガラケーなら、操作方法はこれまでのガラケーとほとんど変わりませんし、料金プランも格安なものが多く用意されています。

 

これを機にスマホを使ってみよう!という方は、スマホに機種変更しても良いと思いますが、電話とメールくらいしかしない。という方にとっては、料金が高くなったり、充電がすぐになくなったり、落としたら割れやすかったりと、スマホは無用の長物です。

電話とメールくらいしかしない人は、4Gガラケーに機種変更することをおすすめします。

毎月のスマホ代を安くしたいなら

毎月のスマホ料金を安くしたいなら、楽天モバイルがおすすめです。

使った分だけ、0円から、最大でも3,278円までです。

エリアも広くなり、全国の方におすすめできるようになりました。



スポンサーリンク

-ドコモ, AU, ソフトバンク

© 2024 スマホリーク情報なら、格安スマホマガジン Powered by AFFINGER5