[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]Amazon Echoが日本でも発売されるみたいだね。どうやって使うのかな?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="usagi.jpg" name="ウサギ先生"]Amazon EchoとAmazon Alexaについて教えてあげる。[/speech_bubble]
Amazon Echoの発売日、価格、機能と、Amazon Alexaの機能を説明します。
Amazon Echoとは
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]アマゾンエチョー?[/speech_bubble]
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="L1" icon="usagi.jpg" name="ウサギ先生"]アマゾンエコーと読むのよ。[/speech_bubble]
Amazon Echoとは、Amazonが販売する、AI(人工知能)が入ったスピーカーです。
Amazon Echoに「アレクサ!」と話しかけることでAIのAlexaが起動し、話しかけることで、いろいろな動作をしてくれます。
イメージとしては、iPhoneの「Siri」や、グーグルの「OK Google」の機能に近いです。
Amazon Alexaとは
Amazon Alexaとは、Amazon Echoの中に入っているAIのニックネームです。
iPhoneのAIには、「Siri」というニックネームがついていますが、それと同じようなものです。
ですから、Amazon Alexaという商品があるわけではなく、Amazon Echoと一体化しているものです。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]アレクサ君っていうんだね。[/speech_bubble]
Amazon Echoの機能
Amazon Echoの機能を紹介します。
Amazon Echoに話しかけると、
・天気
・ニュース
・本の朗読
・家電製品の操作
・ピザの注文
・Amazonでのショッピング
・音楽の再生
・スケジュールの確認
・Uber(タクシーアプリ)の注文
iPhoneのSiriは、あくまでもスマートフォンの機能を音声で操作することができる。という感じですが、Amazon Echoは、家電製品の操作ができるなど、より生活に密接した機械になることを目指しているようです。
[ad]
Amazon Echoの種類
Amazon Echoには、7つのバリエーションがあるので、それぞれ紹介します。
・Amazon Echo(初代)
サイズは、高さ235mm、直径84mmの円筒形です。
一家に1台設置することを想定しています。
・Amazon Echo(2代目)
ベーシックなAmazon Echoの2代目モデルです。
初代よりも小型化され、サイズは高さ148mm、直径は88mmです。
外装のデザインを選べるようになり、部屋のインテリアに合わせやすくなりました。
・Echo Dot
Amazon Echoよりもコンパクトなモデル。機能は同じですが、小さい分スピーカーの出力は抑えられていて、音楽の再生には適していません。外部のスピーカーに接続して再生します。
サイズは、高さ38mm、直径84mmの円盤型です。
一部屋に1台設置することを想定しています。
・Amazon tap
最も小さなモデルで、高さ156mm、直径66mmで、持ち運ぶことを想定しています。
充電式となっており、バッテリー動作時間は最大9時間です。
・Echo Show
Echo Showは、7インチの液晶画面が付いたモデルです。
単独で動画の再生もすることができます。
サイズは、縦187mm、横187mm、厚さ90mmです。
・Echo Plus
Echo Plusは、対応する家電と自動的に設定、連携することができる機能がついたものです。
見た目は、初代Amazon Echoと同じですが、中身は2代目相当となっています。
・Echo Spot
Echo Spotは、2.5インチの丸い液晶画面が搭載されたモデルです。
Echo Showの小型版といった感じです。
サイズは、縦104mm、横97mm、厚さ91mmです。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]たくさん種類があるんだね。[/speech_bubble]
[ad]
Amazon Echoの日本発売日
Amazonは、Amazon Echoを2017年中に発売すると発表しています。
4種類紹介しましたが、まずは最もベーシックな「Amazon Echo(2代目)」のみの発売となります。
販売方法は、事前に予約受付をして、予約をしていたユーザーにのみ販売。という形になるようです。
その後、プライム会員限定で販売→一般会員にも販売という流れになるでしょう。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]ボクはプライム会員じゃないから当分買えないのかな。プライム会員になろうかな。[/speech_bubble]
Amazon Echoの価格
Amazon Echoシリーズの米国での販売価格を紹介します。
Amazon Echo(初代)・・・90ドル
Amazon Echo(2代目)・・・100ドル
Echo Dot・・・50ドル
Amazon tap・・・130ドル
Eho Show・・・230ドル
日本では、100ドルのAmazon Echo(2代目)が販売されるわけですが、100ドルは、今の為替相場だと約11,000円です。
発売当初はキャンペーンで大幅値引きが実施されるはずなので、1万円を大きく下回る価格で購入することができるでしょう。
[speech_bubble type="ln-flat" subtype="R1" icon="inu.jpg" name="ワン吉くん"]結構安いね![/speech_bubble]