このページでは、TONEモバイルの端末、TONE m15、TONE m17の口コミ、評判、スペック、TONEモバイルの特徴などを紹介します。
もくじ
TONE m15、TONE m17
現在、TONEモバイルで取り扱っている端末は、TONE m15と、TONE m17の2種類です。
TONEと契約する時は、このどちらかの端末を購入しなければいけません。
TONE m15
OS | Android 5.1 |
CPU | MediaTek MT6735 |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
カメラ | メイン1300万画素、サブ500万画素 |
microSD | 最大32GB |
バッテリー容量 | 3000mAh |
サイズ | 縦147.9×幅74.5×厚さ8.6mm |
重量 | 165g |
センサー | GPSセンサー |
本体はプラスチックで、シンプルなデザインです。カラーはホワイトのみです。
バッテリーの持ちは標準的で、YouTubeを連続10時間ほど再生することができます。
TONE m17
OS | Android 7.1.1 |
CPU | Snapdragon410 |
メモリ | 2GB |
ストレージ | 16GB |
カメラ | メイン1300万画素、サブ500万画素 |
microSD | 最大256GB |
バッテリー容量 | 2580mAh |
サイズ | 縦147.9×幅74.5×厚さ8.6mm |
重量 | 165g |
センサー | GPSセンサー |
その他 | ワンセグ、おサイフケータイ |
TONE m17は、2017年8月1日に発売されたばかりの新機種です。
TONE m17は、富士通のARROWS m04のOEM機種です。
ARROWS m04といえば、防水、防塵、耐衝撃設計で、石けんで丸洗いすることができるのが特徴ですが、TONE m17も同様の特徴を持っています。
落としても大丈夫。
26方向、1.5mからの落下試験にクリア。軍事規格の耐久性を実現しています。
濡れても、大丈夫。
たとえお風呂の中に落としてしまっても、一緒にいられます。
洗っても、大丈夫。
キッチンでも、アウトドアでも、いつでも清潔に保つことができます。
汚れても、大丈夫。
耐傷強度が高い新素材を採用し、いつまでも美しさを保ちます。
耐傷強度が高い新素材とは、
・ゴリラガラス3
・ステンレスフレーム
・リジットベゼル
・シリカ系UVコート層
などの採用により、耐久性の高いボディを実現しています。
スペック自体は決して高いわけではありませんが、お子様向けのスマホとしては、耐久性が高いというのは重要なポイントになりますね。
また、バッテリーの持ちも比較的よく、YouTubeを連続再生して11時間ほどはバッテリーが持ちます。
TONEの端末は高い?
TONEの端末は、スペックの割に高い。といった声をよく聞きます。
TONE m15の価格は29,800円
TONE m17の価格は、34,800円です。
ベンチマークのスコアを参考に、他のSIMフリー端末と比較してみましょう。(ベンチマークとは、性能を数値化して評価できるソフトのこと)
条件を揃えるために、AnTuTuというベンチマークソフトのスコアで比較します。
TONE m15と、TONE m17のスコアはどちらも、27000程度です。
19,800円程度で販売されている、Huawei nova liteのスコアは、55000程度
28,000円程度で販売されている、Huawei P10 liteのスコアは、60000程度
27,000円程度で販売されている、ASUS ZenFone3 Laserのスコアは、40000程度
と、人気のSIMフリースマホに比べると、スコアが随分低くなっています。
単純に、価格に対する性能でいうと、低いと言わざるを得ません。
ちなみに、性能が低いと言っても、普通にWebサイトを見たり、動画を見たりする分には全く問題ありません。3Dゲームと呼ばれる重いゲームは厳しいですが、パズドラやモンスト、白猫プロジェクトやLINEツムツムなど、一般的なゲームは遊べます。
置くだけサポート
「なぜか急にインターネットにつながらなくなってしまった。」などという時、購入時の箱の上にスマホを置くと、自動で診断、修復がはじまり、問題を解決してくれます。
もしうまく修復されなかった場合は、その場でお客様サポートセンターに電話で問い合わせる事ができます。
リモートサポート
TONEのスマホは、オペレーターや、家族に遠隔操作で問題を解決してもらうことができます。
オペレーターによるリモートサポートも無料ですし、家族に詳しい人がいる場合は、家族に解決してもらうこともできます。
TONE見守りアプリ
TONEでは、TONEファミリーというサービスが提供されており、子供を持つ親に安心の機能がとても充実しています。
現在地やスマホの利用状況、Webサイトのフィルタリングやアプリの利用制限、時間帯制限、歩きスマホ防止機能などを利用することができます。
これは、格安SIMどころか、キャリア(ドコモ、AU、ソフトバンク)のサービスよりも充実しています。
TONEファミリーのサービスについて詳しくは、コチラのページをご覧ください。
これらの機能、サービスに魅力を感じる方は、TONEモバイルは決して高くないと思います。
逆に、スマホの操作にも自信があるし、子供に持たせるわけでもない。という方は、楽天モバイルなどでコスパの良い端末を購入したほうが良いかもしれません。
TONEモバイルの料金プラン
TONEモバイルの料金プランを紹介します。
TONEモバイルの基本プランは「シンプル1プラン」と呼ばれる1つだけです。
基本料金は1000円で、500~600kbpsのデータ通信が使い放題、IP電話番号が付与され、TSUTAYA店頭や、電話、遠隔サポートも無料です。
これに、必要なオプションを加えていきます。
オプションを紹介します。
・IP電話かけ放題オプション
基本プラン契約時に割り当てられる050の電話番号から、10分以内の電話が回数無制限でかけ放題になるオプションです。
月額料金・・・700円
・SMSオプション
電話番号でメールをすることができるサービスです。
月額料金・・・100円
・090音声オプション
090からはじまる携帯電話の番号が欲しい人向け、またはMNPで番号を引き継ぎたい方向けのオプションです。
月額料金・・・953円
・高速チケットオプション
4G、LTEの高速通信をすることができるオプションです。
1GBあたり300円
・安心オプション
端末の故障時、盗難時に端末を修理、交換することができるオプションです。
月額料金・・・500円
・ウイルスチェックオプション
アプリ内のウイルスをチェックし、ウイルスを検知した場合は削除を促してくれるオプションです。
月額料金・・・300円
・TONEファミリーオプション
現在地やスマホの利用状況、Webサイトのフィルタリングやアプリの利用制限、時間帯制限、歩きスマホ防止機能などを利用することができるオプションです。
保護者がTONEユーザー・・・0円
TONEユーザーでない・・・200円
以上のようなオプションを組み合わせて使います。
TONEモバイルや、端末の評判
TONEモバイルの評判や、TONEモバイルの端末の評判をあつめてみました。
・アプリの合計利用時間や、利用できる時間帯を指定できるのが嬉しい。ここまで細かく設定できるのはなかなかないと思う。(40代女性)
・フィルタリング機能が充実していると聞いてTONEに決めました。子供にはじめて持たせるスマホに良いと思います。(30代女性)
・低速ながら使い放題なのは嬉しいが、端末が高いのでお得度が半減。とはいえ、外で動画を見たい時に見ることができるのは嬉しい。(30代男性)
・TONE m17は、水で濡らしても、多少汚しても石けんで洗うことができるので助かる。子供はすぐに濡らしたり汚したりするので。(40代女性)
・見守り機能が充実しているので、父に持ってもらうことにした。離れて住んでいても私が遠隔操作することもできるし、今どこにいるかが分かるので安心できる。(50代男性)
・ネット使い放題と聞いて契約しようかと思ったが、必ず端末を購入しないといけないと聞いて、諦めました。SIMだけ契約できるようにして欲しい。(20代男性)
TONEモバイルはこんな人におすすめ
TONEモバイルは、こんな人におすすめです。
・子供に持たせたい人
TONEモバイルには、TONEファミリーという、子供の居場所確認や、フィルタリングなど子供に持たせて安心できるサービスが充実しています。
・離れて住んでいる家族に使い方を教えてほしい人
TONEモバイルの端末は、離れて住んでいる家族に端末を遠隔操作してもらうことができます。電話で聞きながら操作しなくても、スマホに詳しい家族に直接操作してもらうことができます。
・低画質でもいいから動画をたくさん見たい人
TONEモバイルは、500~600kbpsのデータ通信が使い放題です。これは、YouTubeやHuluなど、低画質設定なら見ることができる程度の速度です。
・離れて住む親を見守りたい人
TONEファミリーを使えば、離れて住む親の行動を把握したり、連絡を取り合ったり、遠隔操作でサポートしてあげたりすることができます。
TONEモバイルに申し込む
TONEモバイルへの申込方法を紹介します。
TONEモバイルには、公式ページから申し込みます。
1.新規申し込み手続きへを選択する
2.契約する回線数を選択する
3.オプションサービスを選択する
MNPをする場合は、「090音声オプション」と、「現在お使いの携帯電話番号を引き継ぐ」の両方にチェックします。
ここで、MNP予約番号を入力します。
4.お客様情報を入力する
5.紹介者、Tカードの発行を選択する
紹介者がいる場合は、紹介キャンペーンの適用で「はい」を選択する
Tカードを持っていない方は、TONE Tカードを発行すると、Tポイントがたまります。
6.アカウントを設定する
メールアドレスやパスワードを設定して、控えておきます。
7.カード情報を入力する
利用料金を支払うクレジットカード情報を入力します。
8.申し込むを選択する
申込内容を確認し、申し込むをクリック(タップ)します。
これで、TONEモバイルへの申し込みは完了です。
数日で端末が自宅に届きます。