楽天モバイル UN-LIMITプランは、楽天回線エリアでデータ通信が使い放題だということが話題になりましたね。
データが使い放題ということで、テザリングをして固定回線の代わりに使えないか?などと考えている方も多いのではないかと思います。
楽天モバイルUN-LIMITプランのテザリングに関する情報を紹介していきましょう。
目次
楽天モバイルUN-LIMITプランは、テザリングも使い放題!
結論から言うと、楽天モバイル、UN-LIMITプランでは、テザリングも使い放題となります。
SIMカードを入れた端末を使っている時と同じく、楽天回線エリアでは使い放題、パートナーエリア(AU回線のエリア)では2GBまでとなっています。
テザリングでも条件は同じだと覚えておきましょう。
Androidは、バンド(周波数)が対応していれば、おそらく使える
楽天モバイルの楽天回線は、1.7GHzの周波数帯、Band3と呼ばれるものを使っています。
この周波数、バンドに対応しているAndroidスマートフォンなら、楽天モバイルから公式に対応機種と発表されていないものでも、おそらく、通信はできるし、テザリングもすることができます。
ただし、もし使えなかったとしても、サポート対象外なので、その点は注意が必要です。
iPhoneではテザリングはできないだろう
今のところ、楽天モバイルのUN-LIMITプランは、iPhoneには対応していません。
現状、iPhoneでは通信はできるものの、通話料が無料になる「Rakuten Link」アプリと、テザリングは使えないとみられています。
楽天モバイル UN-LIMITプランをおさらい
楽天モバイル UN-LIMITプランの概要をおさらいしておきましょう。
月額料金・・・2,980円
通話料・・・アプリなら無料、それ以外は30秒20円
通信量・・・楽天回線エリアは使い放題、それ以外は2GB
最低利用期間・・・なし
契約解除料・・・なし
通話は、「Rakuten Link」というアプリを使えば無料です。
通信は、楽天回線エリアは使い放題、それ以外は2GBまでが基本料金に含まれています。
海外でも、2GBまでは基本料金で使うことができます。
先着300万名まで、基本料金が1年間無料になるキャンペーンが実施されています。
さらに、開通日の翌月末までにRakuten Linkのアクティベート(SMS認証)を完了した方には、3,300円分の楽天ポイントがもらえます。
さらにさらに、6月30日までにオンラインで申し込んだ方には、3,000円分の楽天ポイントがもらえます。
楽天モバイルから公式に対応機種として発表されているのは、以下のAndroid端末のみです。
Galaxy Note10+
Galaxy S10
Galaxy A7
AQUOS R Compact SH-M06
AQUOS R2 compact SH-M09
AQUOS sense 3 plus
AQUOS sense lite SH-M05
AQUOS sense plus SH-M07
AQUOS sense2 SH-M08
AQUOS sense3 lite
AQUOS sense3 plus
AQUOS zero SH-M10
HUAWEI nova 5THUAWEI nova lite3
HUAWEI P30 lite
OPPO A5 2020
OPPO AX7
OPPO Find X
OPPO R17 Pro
OPPO Reno 10x Zoom
OPPO Reno A
Xperia Ace
Rakuten Mini
arrows RX
Aterm MP02LN
Aterm MR05LN
Aterm MR05LN RW
無料だから、ダメ元で使ってみよう
紹介したとおり、楽天モバイルのUN-LIMITプランは、1年間無料です。
さらに、最低利用期間や契約解除料もありません。
契約時に事務手数料が3,300円かかりますが、オンラインで契約すると3,000ポイントもらえて、さらに事務手数料の3,300ポイントももらえるので、実質無料どころか3,000円もらえるということです。
もし、対応機種を持っていなかったとしても、とりあえず申し込んで、使えたら今使っている通信会社を解約する。使えなかったら楽天モバイルを解約する。ということで損はないですから、ダメ元で申し込んでみたら良いですね。
私も、楽天モバイルのUN-LIMITプランに申し込んでおり、これからiPhoneなど色々な端末で使えるかどうかを調査する予定なので、結果はこのページを更新して報告しようと思います。