先日発表された楽天モバイルのUN-LIMITプランは、対象機種にiPhoneが入っていないということで、落胆の声が多く寄せられています。
ただ、一部のiPhoneでは使えた。という声も集まっています。
日本では、iPhoneのシェアがとても高いので、iPhoneで使ってみたい!という方も結構いるはずでしょう。
このページでは、楽天回線で使える(であろう)iPhoneの機種と、注意点を紹介します。
もくじ
楽天回線が使えるiPhoneは、2018年モデル以降
今のところ、ネットの人柱(言い方悪いですが)の方たちの情報によると、2018年モデル以降のiPhoneでは、楽天回線が使えるということです。
【2018年以降に発売されたiPhone】
・iPhone XS
・iPhone XS MAX
・iPhone XR
・iPhone 11
・iPhone 11 Pro
・iPhone 11 Pro MAX
これらのiPhoneでは、使える可能性が高いということですね。
【2017年以前のiPhone】
・iPhone X
・iPhone 8
・iPhone 7
・iPhone 6s
ここらへんのiPhoneは、使えないということです。
左上の回線の部分に一瞬Rakutenと表示されるものの、すぐにつながらなくなってしまうようです。
楽天モバイルの回答
楽天モバイルのよくある質問ページに、「iPhoneは利用できますか?」という質問があり、その回答として、「恐れ入りますが、iPhoneは正式な対応機種ではございません。お客様ご自身にて、ご利用のご判断をお願いいたします。」とあります。
この書き方を見る限り、正式にサポートはしていないが、使えるiPhoneもあるよ。自己責任でね。というふうに聞こえますね。
Rakuten Linkアプリは、iPhoneでは使えない
楽天モバイルのUN-LIMITプランでは、「Rakuten Linkアプリ」を使った場合に限り、国内通話がかけ放題になります。
しかし、Rakuten Linkアプリは、iOS版が公開されていません。
ですから、2018年以降のiPhoneでも、無料通話はできない。ということです。
キャンペーンのポイントももらえない
楽天モバイル UN-LIMITプランに申し込むと、事務手数料分の3,300円ポイントと、オンライで契約するとさらに3,000円分のポイントがもらえるというキャンペーンが開催れています。
ただし、このポイントをもらうための条件として、Rakuten Linkの初回アクティベーションをする必要があります。
さきほど紹介したように、iPhoneにはRakuten Linkアプリを入れることができないので、キャンペーンのポイントをもらうことができません。
他にAndroidスマートフォンを持っている方なら良いですが、iPhoneしか持っていない方が、実質無料だからダメ元で契約してみよう。と考えている場合は、契約事務手数料分をポイントで回収することができないので、注意が必要です。
楽天モバイル UN-LIMITプランをおさらい
楽天モバイル UN-LIMITプランの概要をおさらいしておきましょう。
月額料金・・・2,980円
通話料・・・アプリなら無料、それ以外は30秒20円
通信量・・・楽天回線エリアは使い放題、それ以外は2GB
最低利用期間・・・なし
契約解除料・・・なし
通話は、「Rakuten Link」というアプリを使えば無料です。
通信は、楽天回線エリアは使い放題、それ以外は2GBまでが基本料金に含まれています。
海外でも、2GBまでは基本料金で使うことができます。
先着300万名まで、基本料金が1年間無料になるキャンペーンが実施されています。
さらに、開通日の翌月末までにRakuten Linkのアクティベート(SMS認証)を完了した方には、3,300円分の楽天ポイントがもらえます。
さらにさらに、6月30日までにオンラインで申し込んだ方には、3,000円分の楽天ポイントがもらえます。
楽天モバイルから公式に対応機種として発表されているのは、以下のAndroid端末のみです。
Galaxy Note10+
Galaxy S10
Galaxy A7
AQUOS R Compact SH-M06
AQUOS R2 compact SH-M09
AQUOS sense 3 plus
AQUOS sense lite SH-M05
AQUOS sense plus SH-M07
AQUOS sense2 SH-M08
AQUOS sense3 lite
AQUOS sense3 plus
AQUOS zero SH-M10
HUAWEI nova 5THUAWEI nova lite3
HUAWEI P30 lite
OPPO A5 2020
OPPO AX7
OPPO Find X
OPPO R17 Pro
OPPO Reno 10x Zoom
OPPO Reno A
Xperia Ace
Rakuten Mini
arrows RX
Aterm MP02LN
Aterm MR05LN
Aterm MR05LN RW
いずれはiPhoneにも正式に対応するはず
日本では、iPhoneのシェアが半分を超えています。
楽天モバイルが第4のキャリアとしてドコモ・AU・ソフトバンクと戦っていくには、iPhoneに対応することは必須です。
ですから、いずれはiPhoneにも正式に対応してくるはずです。
楽天モバイルのiPhone対応状況に関しては、これからも更新していきます。