このページでは、LINEモバイルの初期設定方法(APN設定、MNP切替手続き)を説明します。
LINEモバイルのSIMカードが届いたら、MNP切替手続きとAPN設定をする必要があります。
MNP切替手続き
LINEモバイルのSIMカードが届いたら、まずはMNP切替手続きを行う必要があります。
LINEモバイルでは、MNP切替手続きは、MNP開通受付窓口に電話するだけで完了します。
MNP開通受付窓口:0120-889-279
連絡後約2時間で通話ができるようになり、その後1~2時間程度でデータ通信も利用できるようになります。
APN設定
MNP切り替えて続きが完了したら、APN設定を行います。
端末にLINEモバイルのSIMカードを挿入して、電源を入れておきます。
Android、iPhoneで手順が異なるので、それぞれ紹介します。
AndroidのAPN設定
1.設定画面を開く
2.無線とネットワーク→もっと見る→モバイルネットワークをタップする
3.アクセスポイント名をタップして、APN画面の右上にある+マークをタップする
4.アクセスポイントの編集画面で、必要事項を入力します。
名前・・・LINEモバイル
APN・・・line.me
ユーザー名・・・line@line
パスワード・・・line
認証タイプ・・・PAPまたはCHAP
と入力します。
5.保存ボタンをタップして、APN画面でLINEモバイルを選択する
以上で、AndroidのAPN設定は完了です。
iPhoneのAPN設定
続いて、iPhoneのAPN設定の方法を紹介します。
1.Wi-fiに接続した状態で、下記URLに接続する
https://mobile.line.me/apn/line.mobileconfig
2.右上のインストールをタップする
3.パスコードの入力を求められた場合は、入力する
4.警告画面が出るので、インストールをタップする
5.右上の完了をタップする
これで、iPhoneのAPN設定は完了です。
MNP切替手続きとAPN設定が完了したら、初期設定は完了です。
これで、いつもどおりスマホが使えるようになります。