このページでは、BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプション(エンタメSIM)の画質や速度、テザリングについて紹介します。
もくじ
エンタメフリーオプション
BIGLOBEモバイルのエンタメフリーオプションは、動画や音楽の通信量がカウントされないオプションです。
カウントフリーの対象になるサービスを紹介します。
・YouTube
世界最大の動画投稿サイト。最近はYouTuberなども流行っていますね。
・Google Play Music
グーグルが運営する、音楽配信サービス。4000万曲以上を聞くことができます。
・Apple Music
Appleが運営する、音楽配信サービス。3000万曲以上を聞くことができます。
・AbemaTV
アメブロなどのサイバーエージェントが運営する、動画配信サービス。
・AWA
サイバーエージェントが運営する、音楽配信サービス。4000万曲以上を聞くことができます。
・Spotify
2016年にアメリカからやってきた音楽配信サービス。4000万曲以上を聞くことができます。
・radiko.jp
民放各局のラジオを聞くことができるサービス
・Amazon Music
Amazonが運営する、音楽を聞くためのアプリ。Amazonで購入した音楽や、prime musicを聞くことができます。
・U-NEXT
映画やドラマ、アニメなど12万本以上を楽しむことができる動画配信サービス
今のところ、上記9サービスがカウントフリーの対象となっています。
音声通話SIM、データSIMともに3GB以上のプランにセットすることができ、月額料金は
音声通話SIM・・・480円
データSIM・・・980円
となっています。
速度、画質はどうなのか
エンタメフリーオプションの注意事項として、「本サービスにおける動画視聴はスマートフォンを対象としており、タブレット等の大画面での視聴には適しておりません。また、お客さまのご利用機器、電波の状態、回線の混雑状況、ご利用エリアなどにより画質が低下することがあります。」とあります。
エンタメフリーオプションを利用した動画の再生は、YouTubeなら480p程度までに対応しており、それ以上だと途中で止まってしまったりします。
YouTubeで480pの動画がスムーズに見られる速度は、1Mbps程度なので、恐らく、エンタメフリーオプション対象のサービス利用時は、通信速度が1Mbps程度に制限されているものと思われます。
さすがに、フルハイビジョンや4Kで動画をガンガン見られては、サービスが成り立たない。との判断からでしょう。
ただ、480pの画質でも、スマホで動画を見る分にはあまり気になりません。
テザリングはできるのか
エンタメフリーてテザリングをした場合、対象のサービスのデータ通信量はカウントされないのかどうか、確かめてみました。
Windows10のノートパソコンをテザリングして、YouTube、AbemaTVを見てみたところ、データ通信量はカウントされませんでした。
つまり、エンタメフリーは、テザリング環境でも適用される。ということです。
ただし、上でも紹介したように、通信速度が1Mbps程度に制限されているようなので、標準画質程度にしないと途中で止まってしまいます。
大画面のタブレットやパソコンで再生すると、画質の粗さが目立つのであまりおすすめできないかもしれません。
BIGLOBEモバイル公式サイトには、iOS、Android環境以外では対象にならない場合がある。というアナウンスがあるので、テザリングをしたい人は、自分の環境でデータ通信量がカウントされていないかどうかを一度確認したほうが良いでしょう。
また、テザリングを利用した複数端末の動画・音楽の同時再生は、エンタメフリーの対象外と明記されています。
テザリングを使用する場合は、1つの端末のみで使用するように気をつけましょう。
シェアSIMにも使えるの?
エンタメフリーオプションは、シェアSIMにもつけることができます。
BIGLOBEモバイルでは、3GB~30GBのデータ通信量を家族でシェアすることができる、シェアSIMを提供しています。
シェアSIMを使う場合は、基本料金とは別に、SIMカード1枚あたり、音声通話SIMで900円、SMSSIMで320円、データSIMで200円の追加料金が必要です。
シェアSIMにエンタメフリーオプションをつける時は、SIM1枚ごとにつける必要があります。
例えば、家族の中で子供だけがYouTubeをたくさん見て、データ通信量を消費してしまう。という場合、子供のSIMにエンタメフリーオプションをつければ、家族みんなが快適にデータ通信をすることができるようになります。
その他注意点
その他の注意点を紹介します。
・直近3日間の通信量の合計が6GB以上の場合、通信速度を終日制限する場合があります
1日あたり2GB以上使うと、通信速度が制限されるかもしれない。との記載があります。
特に、動画配信サービスを利用する場合は、注意が必要です。
約1Mbpsで480pの動画を見ると、5時間程度で2GBを消費します。
音楽サービスの場合は、まとめてダウンロードでもしない限り、ストリーミングで音楽を聞いているだけなら、1日中聞いていても大丈夫でしょう。
・動画、音楽のアップロード
動画、音楽のアップロードは、エンタメフリーの対象外となる場合があります。との記載があります。
YouTubeなどにアップロードする際は、対象外になる可能性があるので、Wifiを使うことをおすすめします。
BIGLOBEモバイルの料金プラン
BIGLOBEモバイルの料金プランを紹介します。
プラン種別 | データ通信のみ | データ通信SMS付き | 音声通話* (データ+SMS+音声通話) |
---|---|---|---|
1GB | − | − | 1,400円 |
3GB | 900円 | 1,020円 | 1,600円 |
6GB
|
1,450円 | 1,570円 | 2,150円 |
12GB | 2,700円 | 2,820円 | 3,400円 |
20GB | 4,500円 | 4,620円 | 5,200円 |
30GB | 6,750円 | 6,870円 | 7,450円 |
エンタメフリーオプションは、3GB以上のプランにつけることができます。
公式サイトでは、「エンタメSIM」という表現も出てきますが、エンタメSIMとは、エンタメフリーオプションを組み合わせたプラン。という意味のようです。
その他オプション
・通話パック60
1,200円分の通話(60分)が650円で利用可能なオプション
・BIGLOBEでんわ 3分かけ放題
月額650円で3分以内の通話がかけ放題となるオプション
・スマート留守電
メッセージを読むこともできる、留守番電話サービス(月額290円)
・割込通話
通話中の電話を保留にして、新たにかかってきた電話を受けることができるオプション(月額200円)
・国際ローミング
海外でも、電話番号そのままで音声通話とSMSが利用できるオプション(無料)
・セキュリティセット・プレミアム
ウイルスや不正アプリからスマホを守るオプション(月額380円)
・インターネットサギウォール
フィッシング詐欺を防止するオプション(月額300円)
・あんしん電話フィルター
危険な電話を事前に察知してブロックするオプション(月額300円)
・迷惑メールフォルダオプション
迷惑メールを自動でブロックするオプション(月額150円)
・i-フィルターforAndroid
暴力、薬物、アダルトなどの有害サイトをフィルタリングするオプション(月額200円)
などなど、多くのオプションがあります。
オプションは色々と付けると高くなってしまうので、最小限にしたいですね。
口コミ、レビュー
エンタメーフリーオプションを使っている人の口コミ、レビューを集めてみました。
・毎日YouTubeをみるのが楽しみで、家にWifiがないので、とても助かっています。1日2時間くらい見ているので、かなり得してるはずです。
・昼間は速度が遅くなって、動画は画質を落とさないと途中で止まってしまう。昼休み中に動画を楽しみたかったので、残念。
・iPadでテザリングしても使えた。多分パソコンでも使えると思うので、とてもお得だと思う。あまり使いすぎると速度制限をかけられるかも?
・データ容量を使い切ってしまい、速度制限がかかっている時でも、エンタメフリー対象のサービスはスムーズに見ることができた。とても助かる。
BIGLOBEモバイルに申し込む
BIGLOBEモバイルの申込方法を紹介します。申し込みは、公式ページから行います。
簡単に、手順を紹介します。
1.お申込みを選択し、スマホを選ぶを選択する
2.Zenfone Liveを選択し、申し込むを選択する
3.カラーを選択し、プラン、オプションを選択する
4.アクセサリーを選択する
5.お申込手続きへを選択する
6.お客様情報や、クレジットカード情報を入力する
7.通話SIMの場合は、本人確認書類をアップロードする
以上で、完了です。