DMMモバイルの料金プラン、オプション、初期費用、違約金や、契約するにあたって気になるポイントをまとめて紹介します。
このページを読めばDMMモバイルの料金、手数料に関することや注意点がすべて分かるようにまとめてあります。
もくじ
DMMモバイルの初期費用
DMMモバイルでは、契約時に「新規契約手数料」と「SIMカード準備料」の二つがかかります。
新規契約手数料・・・3,000円
SIMカード準備料・・・394円
DMMモバイルの料金プラン
DMMモバイルの料金プランには、「データ通信SIMプラン」と「通話対応SIMプラン」
また、「シングルコース」と「シェアコース」があります。
データ通信SIMプランは、データ通信のみで、SMSや通話ができないプラン
通話対応SIMプランは、データ通信、SMS、通話もすることができるプランです。
シングルコースは、SIMカードを1枚だけ発行して使うプランです。
シェアコースは、SIMカードを2~3枚発行して、データ通信量をシェアすることができるプランです。
ドコモ回線のみ
DMMモバイルの回線は、ドコモ回線のみです。
ドコモのSIMロックがかかったスマートフォンか、SIMフリーのスマートフォンなら、そのまま使うことができます。
シングルコース
シングルコースには、1GB~20GBまでのプランがあります。
ライトとは、常に通信速度が200kbpsのプランです。
データ容量 | データSIM | 通話SIM |
ライト | 440円 | 1,140円 |
1GB | 480円 | 1,260円 |
2GB | 770円 | 1,380円 |
3GB | 850円 | 1,500円 |
5GB | 1,210円 | 1,910円 |
7GB | 1,860円 | 2,560円 |
8GB | 1,980円 | 2,680円 |
10GB | 2,190円 | 2,890円 |
15GB | 3,280円 | 3,980円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
通信量がオーバーした場合は、通信速度が200kbpsに低下します。
100MB200円、500MB600円、1000MB1,100円で購入することもできます。
通話利用は、30秒20円です。
シェアコース
シェアコースには、「データ通信SIM最大3枚プラン」「通話対応SIM1枚+データ通信SIM最大2枚プラン」「通話対応SIM2枚+データ通信SIM最大1枚プラン」「通話対応SIM3枚プラン」の4種類があります。
それぞれ、必ずしもSIMカードを3枚持たないといけないわけではなく、最大と書いてある方のSIMカードを減らすことは可能です。
たとえば、通話対応SIM1枚とデータ通信SIMが1枚欲しい時は、「通話対応SIM1枚+データ通信SIM2枚プラン」でデータ通信SIMを1枚だけ契約すれば良いです。
データ通信量 | データ通信SIM 最大3枚プラン |
通話対応SIM1枚 データ通信SIM 最大2枚プラン |
通話対応SIM2枚 データ通信SIM 最大1枚プラン |
通話対応SIM 3枚プラン |
8GB | 1,980円 | 2,680円 | 3,380円 | 4,080円 |
10GB | 2,190円 | 2,890円 | 3,590円 | 4,290円 |
15GB | 3,280円 | 3,980円 | 4,680円 | 5,380円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 | 5,380円 | 6,080円 |
通信量がオーバーした場合は、通信速度が200kbpsに低下します。
100MB200円、500MB600円、1000MB1,100円で購入することもできます。
データくりこしは1ヶ月
DMMモバイルでは、前月に余ったデータ通信量は1ヶ月のみ繰り越すことができます。
バースト機能あり
DMMモバイルでは、高速データ通信量を使い切ったあとや、高速データ通信をOFFにしている時でも、バースト機能が搭載されているので、かんたんなWebサイトなどは、すぐに読み込むことができます。
バースト機能とは、高速データ通信量を使い切ったあとや、高速データ通信をOFFにしている時でも、最初の1秒ほどだけ高速でデータ通信をすることができる機能です。
DMMモバイルのオプション
SMS(ショートメッセージサービス)・・・150円
SMSとは、電話番号で送受信ができるメールのことです。
データ通信SIMでSMSを送りたい時に追加する必要があります。
端末交換オプション・・・350円
DMMモバイルで購入した端末にトラブルが発生した時に交換することができるオプションです。
セキュリティオプション・・・250円
Android端末向けのセキュリティソフトを使うことができるオプションです。
安心パック・・・500円
端末交換オプションとセキュリティオプションを合わせたオプションです。
10分かけ放題・・・850円
10分以内の国内通話がかけ放題になるオプションです。
つながる端末保証・・・500円
DMMモバイルで購入していない端末の修理交換ができるオプションです。
DMM WI-Fi by エコネクト・・・362円
全国75,000ヶ所以上のWi-Fiスポットが使えるオプションです。
スマート留守電・・・290円
留守番電話の音声を文字に起こして確認することができるオプションです。
タブホ・・・500円
800誌以上の雑誌が読み放題になるオプションです。
SNSフリー・・・250円
LINE、Facebook、Twitter、Instagramのデータ通信量がカウントされなくなるオプションです。
DMMモバイルでは、割込電話には対応していません。
DMMモバイルの最低契約期間、違約金
通話対応SIM・・・12ヶ月
解約手数料・・・9,000円
DMMモバイルでは、通話対応SIMにだけ最低契約期間が設けられており、違約金は9,000円です。
データ通信SIMには最低契約期間、違約金はありません。
DMMモバイルのMNP転出手数料
MNP転出手数料・・・3,000円
MNP(番号そのままで他社に乗り換え)をする場合は、手数料が3,000円かかります。
12ヶ月以上つかっていてもかかります。
DMMモバイルの申し込み方法
DMMモバイルには、公式ページから申し込みます。
申し込みの流れをかんたんに紹介します。
1.お申込みを選択する
2.通常お申込みの方はコチラを選択する
3.SIMカードのみか端末とセットかを選択する
4.SIMカードの種類、データ通信量、オプションなどを選択する
5.お客様情報を入力する
6.申込内容を確認して、申し込みを完了する
7.通話SIMの場合は、本人確認書類を提出する
これで、完了です。
自分のスマホが使えるか確認
自分のスマホが使えるかどうかわからない方、また、SIMカードのサイズがわからない方は、こちらのページから確認してみましょう。
使えることがわかったら、こちらから申し込みに進んでください。
DMMモバイルの初期設定方法
DMMモバイルでは、機種ごとに初期設定の手順を解説するページが用意されています。
SIMカードが届いたら、このページを見て初期設定をしましょう。
手順通りに進めれば簡単なので、心配しなくても大丈夫です。
DMMモバイルの解約方法
DMMモバイルの解約は、マイページ→ご契約内容→ご契約プランの解約、SIM解除はこちらの項目から解約することができます。
契約前だとそのページに進むことができないので不安になるかもしれませんが、簡単に解約することができるので、心配無用です。
最近は文字数が多いページが検索順位上位にくることが多いので、あれこれ長い文章で書いてあるところが多いですが、ざっくりこれだけのことを把握しておけば、DMMモバイルについては大丈夫です。