BIGLOBEモバイルのAU回線を使ったプラン、タイプAの料金プラン、速度、注意点などを紹介します。
目次
BIGLOBEモバイル、タイプAとは
BIGLOBEモバイルでは、これまで、ドコモ回線を使ったSIMカードしか発行していませんでした。
2016年12月に、AUの運営会社であるKDDIが、BIGLOBEを買収しました。
AU回線のサービス開始は、これが背景にあると思われます。
KDDIグループは、傘下にUQモバイルを持っているものの、多くのMVNOに貸し出すドコモや、ワイモバイルが好調のソフトバンクに遅れを取っていました。
BIGLOBEを買収することで、AU回線のシェアを高めるために買収したと考えれば、今回のAU回線サービス開始は必然ですね。
料金プラン
BIGLOBEモバイル、プランAの料金プランは、ドコモ回線のタイプDと同じです。
ただし、プランAでは、データ通信のみのデータSIMは提供していません。
データ通信とSMSができるSIMと、音声通話SIMのみが提供されています。
データ+SMS | 通話SIM | |
1GB | - | 1,400円 |
3GB | 1,020円 | 1,600円 |
6GB | 1,570円 | 2,150円 |
12GB | 2,820円 | 3,400円 |
20GB | 4,620円 | 5,200円 |
30GB | 6,870円 | 7,450円 |
ボリュームチャージ300円/100MB
料金は、MVNOとしては標準的だといえます。
ただし、データの追加料金は高いですね。
手数料など
プラン申込手数料・・・3,000円
SIMカード準備量・・・394円
新たにBIGLOBEモバイルに申し込む時は、合計3,394円がかかります。
通信速度
BIGLOBEモバイル、プランAの通信速度は、他のMVNOよりも速いです。
今は、混雑する、平日昼の12時~13時頃でも、10Mbps程度と、他のMVNOと比べると格段に速い速度が出ています。(もちろん、場所や条件によって変わりますが)
これは、BIGLOBEモバイルのプランAがサービスを開始したばかりで、利用者が少ない。ということが大きな理由だと予想することができます。
MVNOは、キャリアから回線の一部を借りているのですが、開設当初は一定のユーザー数を想定して借りるので、そのユーザーが集まるまでは通信速度が速いのは、自然なことです。
気になるのは、ユーザーが増えた後のことです。
冒頭でもお伝えしたとおり、BIGLOBEモバイルは、KDDIに買収されたグループ会社です。
同じくグループ会社のUQモバイルの通信速度も、昼休み時でも混雑することなく通信することができます。
このことから、ユーザー数が増えた後も、速度の低下はあまりおこらないのではないかと予想することができます。
また、BIGLOBEモバイルは、従来からあったドコモ回線のプランでも、他のMVNOよりは速度が安定している方でした。
KDDIグループになったからには、AU回線のプランがドコモ回線のプランよりも不便になるということは考えづらく、BIGLOBEモバイルのAU回線プランは狙い目だと思います。
通信エリア
BIGLOBEモバイル、タイプAの通信エリアは、AUの4G LTE回線の通信エリアと同じです。
AUの4G LTE対応エリアは以下のようになっています。
人が住んでいるところはほぼ対応しています。
BIGLOBEモバイルのタイプAでは、3G通信は使用することができません。
今は、4G LTE対応エリアの方が、3G対応エリアよりも広くなっているので、基本的には心配は不要です。
ただし、自分の行動範囲内で、4Gは入らないけど3Gだけ入る。といった方は注意が必要です。
通話品質、音質
BIGLOBEモバイルの通話品質は、AUのVoLTEと同じです。
VoLTEとは、4G LTE回線を利用した音声通話サービスのことで、従来の音声通話よりもクリアに通話をすることができる。というものです。
ただし、かけ放題オプションを使う時は、BIGLOBEでんわというアプリを使って発信する必要があります。
BIGLOBEでんわというアプリを使った通話の場合は、従来の品質となります。
シェアSIMも使える!
BGILOBEモバイルのタイプAでは、3GB以上のプランでデータ通信量をシェアすることができます。
シェアSIMの料金は、音声通話SIMが900円、SMSデータSIMが320円です。
例えば、12GBの音声通話SIMを(3,400円)をシェアしたい場合、追加で毎月900円支払えば、2人で12GBを分け合って使うことができます。
しかも、タイプA↔タイプD間でも、シェアすることができます。
主なオプション
BIGLOBEモバイルの主なオプションを紹介します。
・BIGLOBEでんわ
BIGLOBEでんわというアプリを入れると、通話料金が半額の10円/30秒となります。
BIGLOBEでんわアプリから電話を発信する時は、プランにかかわらず、BIGLOBEでんわのサービスを提供している会社のその時のお得な電話回線を使うことになり、VoLTE回線は使いません。
月額料金はかかりません。
・BIGLOBEでんわ 通話パック60
BIGLOBEでんわのアプリからかけた電話が、60分まで無料になるオプションです。
月額料金は、650円です。
・BIGLOBEでんわ 3分かけ放題
BIGLOBEでんわのアプリからかけた電話が、3分以内に限り何度でも無料になるオプションです。
3分を超えた部分は、10円/30秒となります。
月額料金は、650円です。
・スマート留守電
留守電のメッセージを、テキストメッセージに変換して読むことができるサービスです。
月額料金は、290円です。
・割込通話
誰かと通話しているときに他から電話がかかってきた時に、その通話を保留にして、後からかかってきた人と通話をすることができるオプションです。
月額料金は、200円です。
・エンタメフリーオプション
YouTube、AbemaTV、GooglePlay Music、AppleMusic、AWA、Spotify、radikoなどが見放題(カウントフリー)になるオプションです。
対象となるサービスをよく使う人にはおすすめです。
月額料金は、音声通話SIMは480円、データSIMは980円です。
エンタメフリーオプションについて詳しくは、こちらのページをごらんください。
・セキュリティネットプレミアム
基本的なウイルス対策ソフトです。Androidスマホには入れておいたほうが良いですが、自分で他のウイルス対策ソフトを入れたほうが安いです。
月額料金は、380円です。
・インターネットサギウォール
フィッシングサイトなどを開く前にブロックしてくれるアプリです。
セキュリティネットプレミアムと同時に使うと、100円で使うことができます。
セキュリティネットプレミアムと、インターネットサギウォールを同時に使いたい人は、自分で入れるよりもお得かもしれません。
月額料金は、300円です。
・あんしん電話フィルター
振り込め詐欺や悪質な営業電話などの着信を事前にブロックしてくれるアプリです。
月額料金は、300円です。
年老いた両親に持たせるなどの場合はおすすめかもしれません。
・迷惑メールフォルダオプション
迷惑メールを事前にブロックしてくれるアプリです。
月額料金は、150円です。
自分で拒否設定をすれば無料なので、その方がいいと思います。
・i-フィルターforAndroid
子供向けのフィルタリングソフトです。
年齢に応じて、ふさわしくないWebサイトやアプリをブロックすることができます。
子供に持たせる時はおすすめです。
月額料金は、200円です。
注意点
・音声通話SIMには最低利用期間がある
BIGLOBEモバイルの音声通話SIMには、12ヶ月間の最低利用期間が設定されています。
12ヶ月以内に解約した場合、8,000円の解約金がかかります。
多くのMVNOで、音声通話SIMには12ヶ月の最低利用期間が設定されているので、BIGLOBEモバイルだけ特別ではありませんが、注意が必要です。
なお、キャリアのように自動延長されることはありません。
・低速モード(節約モード)がない
BIGLOBEモバイルには、低速モードに切り替えて、その間はデータ通信量がカウントされない。といったモードはありません。
すべての通信で、通信した分はカウントされるので、低速モードに切り替えてツイッターやWebサイトを見たい。という人には向いていません。
しかし、低速モードでできる程度のことは、それほどデータ通信量を消費しないので、あまり影響はないでしょう。
・データ通信量の追加が高い
BIGLOBEモバイルでは、データ通信量の追加が100MBあたり300円かかります。
多くのMVNOでは、1GB(1000MB)あたり1,000円が相場なので、BIGLOBEモバイルは高いです。
データ通信量を使い切ってしまわないよう。気をつけましょう。
良い方に考えれば、追加が高いから追加しないようにしよう。と気をつけることができるかもしれませんね。
・SIMロックを解除する必要がある
BIGLOBEモバイル、タイプAのSIMカードを、AUの端末で使う場合は、SIMロックを解除する必要があります。
タイプDのSIMカードを、ドコモの端末で使う場合はSIMロックを解除する必要はなかったので、一手間かかることになります。
ただし、今は購入後半年以上経った端末はSIMロックを解除することができるので、それほど大きな問題にはなりません。
SIMフリーの端末は、もちろんそのまま使うことができます。
キャンペーン情報
今(2017年12月)、BIGLOBEモバイルでは最大15,600円のキャッシュバックキャンペーンを実施しています。
音声通話SIMカードのみの契約で、12,000円+1,000Gポイント
スマホと音声通話SIMカードを同時に契約で、15,600円+1,000Gポイント
(Gポイントとは、1ポイント1円でBIGLOBEモバイルの料金支払に使えたり、電子マネーと交換することができるので、キャッシュバックと同等と考えて構いません。)
データSIMカードのみの契約で、2,400円
スマホとデータSIMカードを同時に契約で、9,600円
契約するデータ容量によるキャッシュバック金額の違いはありません。
特に、音声通話SIMを契約する人は、大きなキャッシュバックをもらうチャンスです。
このキャッシュバックキャンペーンは、2月4日までなので、悩んでいる人はお早めに。
BIGLOBEモバイルに申し込む
BIGLOBEモバイルの申込方法を説明します。
BIGLOBEモバイルの申込方法を紹介します。申し込みは、公式ページから行います。
簡単に、手順を紹介します。
1.お申込みを選択し、スマホを選ぶを選択する
2.Zenfone Liveを選択し、申し込むを選択する
3.カラーを選択し、プラン、オプションを選択する
4.アクセサリーを選択する
5.お申込手続きへを選択する
6.お客様情報や、クレジットカード情報を入力する
7.通話SIMの場合は、本人確認書類をアップロードする
以上で、完了です。